国産材ビジネスセミナー第三回は、9月6日(土)に開催!
今回も特別ゲストをお招きしての充実のラインナップです。
幅広い層からご好評をいただいている本セミナー、お申し込みは先着順、お見逃しなく!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■日時:9月6日(土)14:00~18:00 +懇親会
■場所 東京都港区新橋2-12-15 田中田村町ビル5F(新橋駅徒歩4分)
■テーマ:
①ゲスト講座(1)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 小川拓哉氏
【大規模製材・バイオマスを政府が後押しする意義 】
□背景 -出口戦略への転換(保全政策から利用政策への転換)、
-林構から「新流通加工システム」「新生産システム」への流れ
□今後 -加速化基金の成立から 地方主導の動きが加速化
□現在 -規模別製材の今(全国事例)
②ゲスト講座(2)
株式会社アミタ環境認証研究所 小川直也氏
【~なぜFSC森林認証か~
2020年東京オリンピック前に知っておきたい認証の理想と現実】
③意外と知らない製材業・木材流通業
・そもそも製材業とは何か?木材流通業とは何か?
・製材設備の種類と木取り、歩留り、メリット・デメリット
・木材製品等級について:産地によるバラエティ
・<clubプレミアム国産材>
・3つの流通パターン/木材商流の基本
④経営マーケティング基礎編
・QCDと木材マーケティング基礎
・AIDMA理論・木材営業の売上方程式
・企業ブランディングとは何か
・古川ちいきの総研がプロデュースした事例紹介!
・選ばれる「産地ブランド、製品メーカー、材木屋」5つのポイント
⑤法律と契約 概論
・森林林業にまつわる法務と品質トラブル
⑥まとめ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■受講料:おひとり様13,000円(税込)
■お申込みについて
ご参加をご希望される方は、
・メール(info@chiikino.jp)
・FAX(06-7878-6326)
・お電話(06-7878-6376)にて
いずれかにより、以下の項目をお知らせください。
1)お名前
2)ご所属
3) お電話番号
4)メールアドレス
5)懇親会へのご出欠
お申し込み後、折り返しお支払方法をご案内させていただきます。
なお、懇親会のみ参加したいという方はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
★国産材ビジネスセミナーの概要はこちら★
https://chiikino.jp/?p=2656