7月度の経営実践研究会[国産材ビジネススクール]を開催しました。
10名を超える参加者で、素材生産業、製材業、木材流通業、工務店と、
川上~川下のメンバーが揃い、活発なディスカッションが行われました。

 

毎回、メンバーからそれぞれ議題を提案していただきますが、

今回は、木材に関するクレームに対して、どうすれば未然に防げるか、
また起こってしまった場合、具体的にどんな言葉で説明すればよいか、など、
メンバーの実体験を交えて、様々な「答え」を聞くことができました。

 

さらに、木材流通の重要性について、特に小売店の役目を、
昔の街の「魚屋さん」にたとえて、再確認をしました。

昔の魚屋さんというと、店頭に大将が立っていて、買い物に行くと

「今日はこんなネタが入ってるよ!」

などと言って、お刺身用に裁いてくれたり、焼き魚用におろしてくれたり、
その場でプチ加工もしてくれたものです。

(といっても、私が生まれてからは、ほとんど見かけたことがありませんが・・・)

以下、木材小売店の役割を、整理してみました。

 

スーパーに並んでいる魚を買うのと、
店頭におじさんが立っている魚屋さんで買うのと、何が違うか。

魚屋に来るお客さんには、ざっくりと分けて、3種類あります。

①お刺身が食べたい、煮付け用の魚を探している、など、
 レシピをある程度決めている。

②今日は絶対、これが食べたい!ある特定の魚がほしい。

③夕食のメニューも決まっていない、なんでもいいけど、なんとなく来た。

それぞれに、どう対応したらよいでしょうか?

①「今日もアジはあるかしら。」

お客様のニーズがある程度決まっているので、
オーソドックスなものを薦めること。
それぞれ用途に合う数種類を、納得性のある価格で、
常に同じものを用意しておく。

「いつものあれちょうだい」 に、答えていくこと。

これは、どちらかというとスーパーの得意分野です。
安定供給、価格明朗。

これは商品ラインナップのベースになるものですが、
ここばかり強化しても、隣のスーパーに負けてしまいます。

 

②「今日はどうしても鯛がほしい!」

たとえば事前にお客様からの声があれば

「今度宴会で●●が食べたいから、あれ仕入れておいてよ!」

に対して、市場で探してくることができる。
特注品に対して、オーダーメイド的に対応ができます。

これが、大きなスーパーだと難しいところ。
個別の注文に対応できることが、
小回りの利く魚屋のメリットです。

③「なんでもいい、お魚じゃなくてもいいんだけど。」

そんな人には、「レシピ」から紹介する。

「これやったら簡単に作れます」
「ちょうどこの魚があるから、この料理法が合います」
「こんなレシピが、すごく美味しくておすすめ!」

これは、スーパーにも最近、レシピが置いてあることもありますが、文字だけでなく

「俺は昨日食べたが、うまかった」
「魚をこうやって処理すれば美味しい」

リアルな現場の情報が、
プロの口から伝えられるのが、魚屋の売りですね。

では、
「いい木材入れてる材木屋」の 役割とは何か。

大型スーパーと、どのようなディテールで差別化できるのか、
魚に当てはめてみると、見えてきますね。

① 安定供給
② オーダーメイド
③ 用途提案

上記3つのパターン、
すべてに対応していかなくてはならないと思います。
異業種から学ぶ、考察してみること。

これがひとつ、気づきです。
それから・・・

いわばこの研究会は、
漁師(素材)と、卸業者(製材業)と、魚屋(小売)と、寿司屋(工務店)
これが一緒に、今後の漁業について話し合っている、という
感じです。

漁業では、こんな場があるのだろうか。

この研究会の貴重さと、業種の垣根を越えることが大事であることも、
同時に感じます。

それから、やはり「魚屋さん(小売)」の重要さ。

家庭での食文化をつくっている、提案できるのは、ここですもんね。

「お客さんに木を提案できる
まともな材木屋がいなくなったから、林業がだめになった」

とは、某、材木屋さんの社長のお言葉でしたが、
そんなことを感じた研究会でした。

 

これからも、研究会は毎月開催していきます。

業種の壁を越えて、議論できるこの場。興味のある方は、ぜひお越しください。

 

*****

今月末には、8月31日-9月1日と、研究会メンバーを中心に発表する

「産地共催交流セミナー」も開催します!

こちらも、ぜひ一度お越しください。

https://chiikino.jp/?p=407

*****

(岩井)

Posted by admin on 金曜日 7月 27, 2012 Under pick up, すべての記事, セミナー報告, 経営実践研究会[国産材ビジネススクール](大阪)

7月21日(土)から、木材コーディネートをさせて頂いた地域工務店様の
モデルハウス完成披露会が始まりました。

このモデルハウス、パートナー会社である㈱西粟倉・森の学校から構造材を納め、
大黒柱には「高野霊木」を使用いただき、国産材をふんだんに使った住宅となっています。

コンセプトは「楽しい♪を+した家」

表通りに面した18畳の部屋は、フリースペースとして、住まれる方がお店にしてみたり、
何か教室を開いたり、自由に設計することができます。

完成披露会は27日まで一週間開催されますが、その期間中、「トカイナカなインテリアウィーク」ということで、
各お部屋 にそれぞれテーマを持った家具が並び、
すぐにでも住みたくなってしまうような、心地よい空間が広がっています。

「トカイナカ」とは、この住宅のテーマのひとつで、
都会にも近く、田舎の自然豊かなよさも兼ね備えたこの場所での
ライフスタイルを提案しています。

 

その中で、グループ会社の株式会社西粟倉・森の学校からも、今回、構造材を提供させていただいたことから、
こども部屋を想定した無垢床のお部屋で、「ニシアワー」の展示をさせていただいております。

スギの無垢床にも似合う、国産材(ヒノキ)の家具を展示しております。

また、一階のファミリースペース、大黒柱には「高野霊木」が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから末永く、住まわれる方のくらしを支えていきますように。

他の内装材などにも国産材をふんだんに使ったこの住宅、
披露会では、地元の陶芸家さんや紅茶を扱う方、アンティーク家具のリペアなど、

「 くらし」の色々に関わる方をお招きしてのイベントも開催されました。
このモデルハウスのコンセプトの一つ「地域づくり」という意味合いもあります。

イベントはお客様にも好評で、
陶芸家さんの作品を買い求める方もおられました。
すてきな器と、おいしい紅茶を前に、会話もはずみます。

改めて、

木は木だけで売れない、家(空間)だけでも売れない、
「くらし」全体をおしゃれに、あたたかくコーディネート することで、多くの方の共感を得られることを感じました。

披露会は、27日まで開催中です。お近くの皆様、ぜひ足をお運びください。

 

お客様の声はこちら→ http://www.amazing-nl.com/blog/?p=326

Posted by admin on 火曜日 7月 24, 2012 Under — 地域ブランド工務店, pick up, お知らせ, すべての記事, プロジェクト活動記

7月6日(平成24年)

スタートしました!弊社(古川ちいきの総研)のホームページアップです。

まだまだヨチヨチ歩きでございますが、

森林・林業・木材業・そして地域の色々な情報をお伝えいたします。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

皆さまの忌憚なき御意見をお待ち申し上げます。

info@chiikino.jp

 

蛙と木材

アマガエルと国産杉フローリング

 

 

Posted by admin on 金曜日 7月 6, 2012 Under pick up, お知らせ, すべての記事
  • 1ページ
  • 1