今年も始まりました、国産材ビジネスセミナー2014!
本セミナー5年目となる今回は、初参加の方もあれば、リピーターの受講者様まで、
全国から熱意あるみなさまにお越しいただきました。

まずは、弊社古川より、ここ最新お仕事で関わらせていただいている、
業界の最新事例についてご紹介しました。

・FSC認証制度の活用とマーケティングの活用について
・映画と連動して、リアルWOOD JOB!な世界を体験「吉野のツアー」とは?
・広がる、製材屋さんのCafeブーム その人気の秘訣とは?
・森ではたらく!の出版イベントで知る、参加者の反応と業界への関心の高まり

など、弊社が関わらせて頂いたお仕事を中心として、
業界の最先端事例をご紹介致しました。

 

 

続いては、弊社の相談役顧問(株トビムシ法務担当)の小林洋光氏より、
「森林・林地の理想と現実」ということで、
林地に関わる法律と、法的課題の現状についてお話いただきました。

 

・林地の所有、登記に関わる制度とその効力
・消えゆく所有者、山の境界問題は今後どうなる?
・他産業の法律規制と比較して読み解く、林業の強み
など、最新事例やオススメ本などもご紹介いただきながら、お話されました。 

 

そして、講師は再び弊社古川へ

 

本セミナーは通年全5回となりますが、初回である今回は、
まず森林に関わる基礎知識からお話しました。

・世界の森林面積は一分間でサッカーコート何面分、減少している?
・森林の多面的機能の年間評価額はどれくらい?
・木材生産業に関わるお金の話、林業の市場規模
・大規模機械化製材から手挽まで、製材所
の3つの規模

 

など、森林林業に関わる概要をご紹介した後は
林業へのマーケティング理論の応用ということで、

「コトラーのマーケティングマネジメント」を林業界に当てはめて、クイズ形式でレクチャー致しました。
これを基にして、今後は具体的なマーケティングフレームから事例までご紹介していく予定です。

 

 

 

最後は弊社岩井から、林業界で活躍する女性のリアルは?ということで、
・林業女子の推移「協業型林業」から「男性型林業」への変遷、そして今後は?
・現場で活躍する 林業女子の就業前~就業後の変化

 

また、改めて会社紹介ということで、
弊社が関わらせていただいたお仕事を中心にして、
林業、木材業界からまちづくりまで、マーケティングの活用事例をご紹介致しました。

 

 最後に、今回は参加者様からの「造林と苗木生産の担い手の減少」についての話題提供もありました。
集約化や間伐施業など、今ある資源の活かし方を考えることはもちろんのこと、
将来に向けた造林に関わる品種、担い手、関連施設といったテーマに
 ついても、

参加者様からの投掛けもとに、講師陣がお仕事で関わらせていただいている産地の例も上げて
共に話題提供することが出来ました。 

 

14時~18時までのセミナー本編の後は、会場近くのお店で懇親会へ。
林業界におられる方々はもちろんのこと、異業種の参加者様も少なくないのが
本セミナーの特徴の一つとなっています。

 

懇親会のお席でも、参加者様のお仕事の話題を中心にして、
また新たに異業種連携が進むかも?!と、
こちらでも一年を通じてご一緒する参加者様同士の交流が図られました。 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国産材ビジネスセミナー第二回は、8月2日(土)です。

基本講座に加え、
三菱UFJリサーチ&コンサルティング×自然産業研究所×古川ちいきの総合研究所
との合同での★特別企画セミナー★になっています!
日時:8月2日(土)14:00~18:00 +懇親会
場所 :三菱東京UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社

〒105-8501 東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー24階
       東京メトロ日比谷線 神谷町駅1番出口より徒歩1分

テーマ:

①林業業界のリアル!
・林業事業体の種類
・規模、体系別林業の概要
・施業別の利益とリスク
・原木品質とは何か

・日本の林業地の成り立ちと現状整理

②経営マーケティング入門編
・3C、消費の三要素など基礎マーケティングフレーム
・地と図の関係、ライフサイクルと業界イノベーションのポイント
・マーケティングのテクニック
・選ばれる林業会社「3つの視点」

③スペシャルゲスト講師による特別講座!

1)株式会社三菱UFJリサーチ&コンサルティング 相川高信氏
演題「(仮)向こう50年の林業政策大胆予測~森林生態学の視点を加えて~」

2)株式会社自然産業研究所 田村典江氏
    演題 「(仮)人財育成と林業施策 ~フォレスター制度の理想と現実~」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
次回の内容は、上記予定になっています。

初回でお話したマーケティング概論を実践に繋げるフレームも次回ご紹介致します。
また、シリーズものではありませんので、第二回目からのご参加も、お待ちしていますので、詳しい内容な下記のリンク先からご確認お願い致します。
なお、懇親会のみ参加したいという方は今回はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
★国産材ビジネスセミナー募集要項★
 https://chiikino.jp/?p=2656それでは、二ヶ月後となる次回もまたみなさまへ
業界の最新事例をお届けして参りますので、乞うご期待ください!
Posted by admin on 月曜日 6月 30, 2014 Under — セミナー、研修、講演のお知らせ, pick up, すべての記事

 

~夕陽の吉野川~

吉野林業の地・川上村を源流に流れる吉野川

その下流に、吉野杉加工のまち・吉野町

 

建築用材から割り箸までを扱う工場が水面に映ります。

Posted by admin on 月曜日 6月 30, 2014 Under pick up, すべての記事, ちいきのgraffiti~写真集~, プロジェクト活動記

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

東京・国産材ビジネスセミナー、今年も開講!!

第1回は6月28日(土)14~18時@東京都・新橋駅前

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

“東京で体感する、最もリアルな林業ビジネス!”

5年目を迎えた今年も、東京で元気に開催いたします。

 

~こんな方に!!~

★明日のビジネスに活かしたい、経営者の方
★起業したい、事業継承したい、Iターン・Uターン
★いまがチャンス!新規参入したい、異業種の方

 

(年間スケジュール)
6/28、8/2、9/6、10/4、12/13(全5回)

 

リアルWOOD JOB!ここにあり。川上~川上すべてを覗ける、このチャンスを見逃すな!!

 

♪第一回講座♪

■日時 6月28日(土)14:00~18:00

■場所 東京都港区新橋2-12-15 田中田村町ビル5F (新橋駅から徒歩4分)

■テーマ

・日本の林業の概要(裏と表)
・森林資源と市場規模
・森林の多面的機能の背景と現実
・経営の成功3条件
・情熱方程式
・マーケティングとは何か。
・コトラーのマーケティングコンセプトを林業として読む
・山林の土地所有権
・土地と資本の基本(外資が森を奪う!?)

など

 

■受講料 13,000円(税込)
※第1回ご受講後に年間受講をお申込みされた方は初回分受講料を差引いたします
※お支払方法はお申し込み後、ご案内いたします

 

<お申込みについて>

【1】各回受講の方
事前にお申込みのうえ、各回ごとの参加費を指定の口座にお振込みください。

【2】通年受講の方
各コース通年受講の場合、事前一括支払でお得な特典があります!

 

 

★お申込み方法★

①FAXで
ページ下よりチラシダウンロードの上、必要事項を記入してFAX送信

②メール・お問い合わせフォームから
・貴社名
・部署名
・役職
・氏名
・電話番号、FAX
・年間受講 または 各回受講(受講希望日程)
・ご住所
・メールアドレス

を明記の上、info{@}chiikino.jp へメール ※{@}を@に変えてください
またはお問い合わせフォームから 送信してください

※先着順に受付、定員に達し次第募集を終了します

 

★年間スケジュール、通年受講について詳しくはこちら★

https://chiikino.jp/blog/?page_id=22

 

 

 

 

Posted by admin on 土曜日 6月 28, 2014 Under — セミナー、研修、講演のお知らせ, pick up, お知らせ, すべての記事, 国産材ビジネスセミナー(東京)

~地域の宝を発掘!~

まちづくりの現場。

情熱的な行政職員と、地域の資源を掘り起こすために、文字通りの探検!

今は忘れられた洞窟へ。

石灰石の採掘場跡から、ヒンヤリとした風。

その奥に、何が見えるのか・・・?

Posted by admin on 日曜日 6月 22, 2014 Under — ちいきの地域, pick up, ちいきのgraffiti~写真集~

 

先月5月14日、定員を上回るご来場者数で大盛況となりました、
「森ではたらく!」出版記念イベント第1弾@東京に引き続き、関西でもイベントを開催致しました。

 

 

今回の会場は、大阪心斎橋スタンダードブックストアカフェにて、
会場の入口には嬉しいことにイベント開始を待つ来場者の方々の行列が出来ていました。
そして、今回も定員の60名を上回る100名近い方々にご来場いただき満席となった中、
登壇者の皆様がご入場。

 

 

今回のイベントには、本書の著者の中から、
「森に集う人」編者でありコミュニティデザイナーの山崎亮さん、
「森を興す人」編者・森林再生コンサルタント・古川大輔、
「森を運ぶ人」材木屋さん3代目の熊谷有記さん

この3名が登壇してイベントが始まり、まずは出版社から、この本が作られたきっかけが紹介されました。

 

この春に映画「WOOD JOB!」が公開され、普段森とは関わりなく暮らしている街の人からも、
森へ関心が寄せられる大きなきっかけが出来ました。

この機会に”リアルWOOD JOB!”な世界観をお伝えし、
街で暮らす人にも森を近くに感じて頂ければという思いの下、この本が出版される事となりました。

 

本書には27人の著者が自らの言葉で書いた、十人十色のリアルな世界が凝縮されていますが、
この出版イベントの機会に、登壇者3名からその一部をご紹介。

 

 

という訳で、登壇者による自己紹介、

トップバッターは香川県の材木屋、山一木材3代目、熊谷有記さんからスタート。
山一木材2代目のお父様、そして創業者である初代のお祖父様についてご紹介され、
代々引き継いできた材木屋さんのこだわりについて話して下さいました。

フォークリフトを乗りこなすお祖父様の姿や、様々な木材が並ぶ材木屋さんの敷地内の写真等
は、街で暮らす来場者の方々には馴染みがなく新鮮な光景だったのではないでしょうか。

熊谷さんが三代目を務める材木屋さん、山一木材では、
工場の横の森でカフェ、日用品店、ギャラリーを営んでおられます。

「木と暮らすこと、伝えたい」というコンセプトのとおり、”KITOKURAS“と名付けられた空間で、
カフェやギャラリーを営まれ、

また、季節ごとに開催される「HONMAMONマルシェ」では、
お店を訪れた人が木のある空間を肌で感じて楽しめる場を作っておられます。

「多少曲がっている野菜でも美味しく食べられるのと同じで、木材にも多少の節や曲がりがあったとしても、
強度的には十分安全に使えるというレベルのものを提供しています。それを自然素材の味わいとして
楽しんで頂けたらと思います。」

と、誰もの生活に馴染みある食や野菜に例えてご紹介いただきました。

女性目線で森や木と関わる仕事について描いておられる熊谷さん、
詳しくは本書をお読み頂ければと思います。

 

 

熊谷さんから1/27の森と暮らしについてお話いただいた後は、
全国の森を飛び回る森林再生コンサルタント、弊社・古川大輔にバトンタッチ。
年間約200日近くの出張を通じて出会った全国の林業産地を会場のみなさまにご紹介致しました。

高野山、富士駿河、信州松本、兵庫播州、伊賀上野、吉野川上、
三重熊野、東白川村、土佐嶺北、京都北山、岡山西粟倉、石見出雲、筑後川流域など・・・

弊社ではCLUB プレミアム国産材など、林業の各産地のみなさまとご一緒に、
木材とその産地の風土の魅力までをご案内しています。

「ワインや焼酎に産地があり、銘柄があるように、木材にも産地ごとに物語と作り手がいて、
多種多様な味わいがあります。その中から自分の気に入った木材を選んで
暮らしに取り入れる喜び・楽しみを、都会の方にも味わってほしい。」

世代を越えて守り育てられた森の風景や、現場作業での逞しく響く音などが伝わるよう
動画を使いつつ、このようなメッセージをお伝えしました。

来場者の皆様、行ってみたくなる森を見つけていただけましたか?

 

最後は、コミュニティデザイナー・studio-Lの山崎氏へバトンタッチ。

森林の面積も、その森ごとの物語にも恵まれている日本ですが、街で暮らす人にとっては
何だか遠い存在になってしまっている森の世界。コミュニティデザインを通じて仕組みを整え、
街の人と山村で暮らす人が共に森と関われる活動づくりを実践している山崎さんです。

 

街の人が週末を利用して森や木工の世界を楽しめる仕組みを作られた
穂積製材所プロジェクト」についてのお話。

三重県の御夫婦で営まれる製材所を舞台に、
そこに都会の人、若者など外の人が関わり、

コミュニティデザインの力で仕組みをつくり、みんなが集える森づくりを実現されたプロジェクト。

本書の中では、山崎さんご自身も街から森に集った一員としての感想も描かれています。

 

 

また、当日はイベントの来場者の中から、山崎さんが代表を務めるsudio-Lのメンバーである
神庭慎次さんが急きょご登壇されました。街の人が森づくりを実践できる仕組みを整えておられる事例として、
大阪は泉佐野丘陵緑地の公園作りについてお話いただきました。

こんな風に、ご自身の森をすでに持っている方が急きょご登壇してお話して下さるのも
森ではたらく!出版イベント面白さの一つとなっています。

 

 

各々の活動紹介の次は、登壇者によるトークディスカッション。
・女性が森ではたらく事の魅力
・森ではたらく人々の格好良さが持つパワー
・活動に楽しさ、ワクワク感を付加するデザインについて
・子供に誇れる仕事、次世代に引き継ぐ暮らしについて 等など、

他にも次々にテーマが飛び出し盛り上がり、飛び入りゲストも登壇されました。

 

 

奈良県の代々続く林業産地にて活躍されている、林業家の久住一友さんが、
子供向けに企画されたイベントについてお話下さいました。

日々現場仕事に奮闘されながらも、それにとどまらず

「子供達に誇れる仕事をして、それを伝えていこう」というコンセプトを持って
開催されたこのイベント。

会場の皆様にも「魅せる林業」を実践されている世界をご紹介頂きました。

 

 

また、「森を鳴らす人」として本書の著者の一員でもあるカホンプロジェクトの山崎正夫さんが、
急きょ、カホンを生演奏して下さる場面もありました。

今やカホンプロジェクトの活動は全国に輪を広げていますが、その中で全国の森に共通する問題についても会場の皆様にお伝えして下さいました。

 

 

イベントの最後には会場から、

「映画や本の世界から森に興味を持ったのですが、
実際に自分が行ってみる森は
どうやって見つければ良いのでしょうか?」

との質問が上がりました。
それに対して編著を務めた古川からは、

「今回の著者を27人に絞るが本当に悩ましく、28人目、29人目…と、
ご自分の森を見つけて暮らしを営んでおられる人々が全国におられます。

美しい森の風景にはその下に、森を守り育てている人がいます。
この本に登壇する27人に27通りの森があり、それぞれの暮らし方をお持ちです。

本を通じてその人生を覗き、また実際に森を訪れて人に会いにいくなかで、
みなさまがご自分の森を見つけるきっかけを作って欲しい。」

とお答えしました。

すでに本書をお読み下さった方は、もう行ってみたい森を見つけられたでしょうか?
生活に取り入れられそうな森の暮らしが見つかりましたか?

今回のイベントを通じて初めて森ではたらく世界を知ったという方は、
森と共に暮らす「人」の気配も見つけていただけたでしょうか。

森ではたらく人々の世界を、本書を通じて覗くことで、
街ではたらく人にとっては「非日常」の世界を味わっていただき、
街ではたらく日常がさらに豊かになるきっかけとしていただければ幸いです。

 

 

今回イベントを開催させていただいた心斎橋スタンダードブックストアカフェでは、
「森のブックフェア」のコーナーを設置していただいております。

本書の27人の著者がオススメする書籍も推薦コメントと共に並んでいますので、
ぜひ書店に立ち寄り、本書と併せてお読みいただければと思います。

弊社からはこれからも、全国のリアルWOOD JOB!な世界を飛び回り、
街で暮らす皆様の下に、全国の産地の木材の魅力と物語をお伝えして参りたいと思います!

最後になりましたが、学芸出版社をはじめスタッフの皆様、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

Posted by admin on 土曜日 6月 7, 2014 Under pick up, すべての記事

5月10日から映画「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~」が公開されましたね。
弊社メンバーもハマっている、痛快そして深い林業映画、おすすめです!

さて5/15に発売予定の「森ではたらく!」出版記念イベント第2弾として、
6月7日(土)に大阪にてトークショーを開催いたします。
みなさまふるってご参加ください!

~~~
◎「森ではたらく!27人の27の仕事」
出版記念イベント第2弾!
映画「WOOD JOB!」 リアル版!
森のお仕事案内 part2 森を運ぶ人
日  時 :6月7日(土)19:30~21:00
場  所 :スタンダードブックストア(カフェスペース)
http://www.standardbookstore.com/
ホ ス ト :山崎亮さん、古川大輔
ゲ ス ト :熊谷有記さん(材木屋〈山一木材 KITOKURAS〉)
参 加 費 :1000円
★1ドリンク付き!
★参加者にはもれなく鹿革のしおりをプレゼント!
定  員 :60名
申  込 :▼スタンダードブックストア心斎橋店HPから
http://www.standardbookstore.com/archives/66148021.html
>>>趣旨
映画『WOOD JOB!』で今注目を浴びている森の仕事。森を挽く人(製材所)、森で採る人(山菜・キノコ採集)、森で灯す人(木質バイオマス)、森で育てる人(森のようちえん)……そして森を撮る人として映画『WOOD JOB!』の矢口史靖監督、森を書く人に原作者・三浦しをんさんも迎え、ひたむきで痛快な仕事ぶりを綴った1冊、『森ではたらく!-27人の27の仕事』が、いよいよ5月15日に発売となります。
「森って案外近いんです!」
を合言葉にした出版記念イベント第2弾。
今回は「森を運ぶ人」として、まさにまちと森を繋ぐ〈山一木材 KITOKURAS〉の熊谷有記さんを迎えます。
森の仕事に興味がある人から、週末森に通う人、ただ森という言葉が何か気になってしまう人まで!
森を覗いてみたい皆さんのご参加をお待ちしております!

Posted by admin on 土曜日 6月 7, 2014 Under pick up, お知らせ, すべての記事
  • 1ページ
  • 1