はじめまして、インターン生の老籾(おいもみ)です。
この夏からインターンへ参加して、学ばせていただいています。
大学でも森林に関する分野を勉強中で、林業や美しい森の景色が大好きです。
今後どこかでお会いすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します!
さて、京都市の中心地から車で約30分、鴨川の源流の地でもある雲ケ畑。
こちらは今、京都市と共に取り組んでいる、
『京都市北区北部山間地域まちづくりビジョン策定』プロジェクトの舞台となる地域のひとつです。
そんな雲ケ畑にて先週末11月2日(土)に、『雲ケ畑 森の文化祭』が開催されました。
雲ケ畑へと他の地域からもたくさん人が集まる、賑やかなお祭りの機会です。
この機会にまちづくりプロジェクトのみなさまで、雲ケ畑の『まちあるき』を行いました!
お隣地域の方から見た、雲ケ畑の魅力って何だろう?
私のような全くの『よそモノ』から見た発見もあるかもしれません。
共にまちづくりプロジェクトへ取り組んでいる小野郷、中川の方々を中心としてのまちあるき。
お手元にはまちづくりマップをお配りし、
・雲ケ畑のいいところ
・こうなったらいいな、という点
・写真撮影に良いシャッターポイント などをメモしていただきました。
地元の方でも普段は車を使うので、まちのなかを歩く機会は少ないそうです。
雲ケ畑の方も、小野郷、中川の方々とお話しながら、地元の魅力の『再発見』をしました。
さらに、私のようなよそ者にとっては、薪が積んである景色ひとつも、珍しくて魅力的に感じます。
ある雲ケ畑のお宅にて、家先に山仕事の道具が掛かっているのを見て、「懐かしいなぁ」という声が飛び交いました。
昔は家先に山仕事の道具を刺して仕舞う用の板があって、家に帰るとそこへ鎌やなたを引っ掛けたそうです。
それが「帰ってますよ~」の合図にもなって、夕方になるとみんな家先には道具がぶら下がっていたと聞きました。
私は普段、「木」や「森」のことを学んでいますが、
道具や服装も含めた、林業のあるまち全体の「風景」をイメージする機会は少なかったです。
このようにインターンを通して色んな方からお話を伺うなかで、
林業と共にある風景や文化について、もっと知りたい!と思うところです。
さて、こちらは「弁慶が割った」との伝説が残る岩です。
他にも福蔵院の老桜や、お別れ地蔵、フィールドアーチェリーを楽しめる施設など、
自治会長さんが中心となって雲ケ畑の史跡や文化を案内して下さいました。
回収したまちあるきマップのメモには、「この森の辺りでいい香りがした」という書き込みも!
まさしく、その場所に行ってみないと体感できない魅力ですね。
約2時間、ゆっくりとまちを歩き、森の文化祭会場の小中学校へと向かいます。
会場手前の坂道を下ると、人で賑わう様子がみえてきました。
そして、中心には今年の目玉、巨大な杉玉が!
『雲ケ畑 森の文化祭』は、なんと今年で第11回目!
・地元、雲ケ畑の方々
・山仕事サークルの学生
・その他、雲ケ畑の自然と関わっている団体のみなさんが、一緒に作り上げられているイベントです。
昨年第10周年の様子は、岩井さんがブログで詳しく紹介されています!
→こちらからどうぞ!https://chiikino.jp/?p=1030
会場に着くとさっそく、杉の葉っぱを配られ、来場者も一緒に、杉玉づくりを体験できました。
他にも足湯や木工体験のような体験ブースが揃っていて、子どもたちも楽しそうです。
木工品ブースには、オオサンショウウオの手づくりストラップが!
オオサンショウウオは雲ケ畑に生息する、特定天然記念物で、雲ケ畑のマスコット的な存在です。
北山杉の出絞と美しい肌目がかわいいストラップになっていて素敵です。
いまこの子は私のパソコンケースに付いていて、一緒に移動しています♪
さらに、この『雲ケ畑 森の文化祭』の特長は、会場内の燃料が炭などでまかなわれているところです!
これらの炭も雲ケ畑で生産されたもので、まちあるきにて炭窯を見学しました。
手づくりの温もり溢れる食べ物ブースが揃っていました。
こちらは炭を使って焼かれた手づくりピザです!
他にも、竹に巻いて焼かれたバームクーヘンやピザ、鹿串やお餅、焼きリンゴ・・・
炭火のゆらぎと温もりに、自然と人が集まって、出来上がりを待ち構えていました。
こちらは、竹に何度も生地を塗り重ね、バームクーヘンを焼いている様子です。
一緒に参加した友人は、この日初めてお餅つき体験をしました!
周りのみなさんも応援してくださって、とっても楽しい時間でした。
こちらは、鹿串と、雲ケ畑のお母さんの味、かやくご飯です。
たくさん歩いてお腹が空いたところで、手づくりの味をたくさんいただきました!
お食事をしながら向かいのベンチの方々とお話していると、隣の県から来たというリピーターさんもおられました!
また、そうして初対面の方とも楽しくお話できるのが、このイベントの魅力のひとつではないかと思いました。
市街地を少し離れた森の中で、手づくりの温もり溢れる数々に癒されて、
会場全体に温かい雰囲気が漂っていたからなのかもしれませんね。
さて、これから美しい紅葉シーズンを迎える北山三村。
雲ケ畑森の文化祭に続き、小野郷と中川でもイベントが開催されます。
小野郷では11月16日(土)、
岩戸落葉神社でのライトアップ音楽祭が、
その後の11月23日(土)には、
中川にて中川八幡宮ライトアップが行われます。
そして、どちらも一緒にまちあるきを行います。
私も一緒に参加して、『しあわせの再発見』をしてきます。
今後のまちづくりへと生かせるように、楽しく学んできたいと思います!