今年度最後となりました、国産材ビジネスセミナーin東京

今回は15名の方にご参加いただきました。

 

一年間の総まとめということで、(怒涛のごとく・・・)
森林施業、 木材流通、建築、法務に至るまで、

今年の復習と新たな事例紹介も交えながらお届けしました。

さてトビムシ西原からは、林業の利益と数字、本当にわかってますか!?
ということで、

・森林所有者
・素材生産業者(請負)
・素材生産業者(立木買い)
・製材所

それぞれの売上と経費構造を分解して整理。

たとえば間伐材を搬出したとして、1立米あたり森林所有者の売上はいくらか。
経費としては搬出委託費、輸送費、手数料(原木市場)が売上 を上回り、
それに補助金収入が乗って、やっと収益が出る。

といったリアルをひとつずつ確認。

それが1万㎥になったとき、山~製材の一連の流れで
全体としてどのくらいのお金が動くのか、市場規模のイメージを持っていただくためのクイズも。

次に古川からは、改めてマーケティング概論をおさらい。

経営フレームに当てはめて、国産材、そして異業種の事例を整理しました。
身近な商品ひとつから、林業・国産材を「売る」ために使える マーケティングヒントが、
存分に溢れている!

またトビムシ小林からは、

森林の所有に関する法律、「川中産業」としての製材業の特徴、今後の住宅動向、
最後に林業・国産材にまつわるおすすめブックをご紹介しました。

今年も意欲的に勉強しましょう!

 

今年度も新たなお客様との出会い、そして常連の皆様にもご参加をいただきました。

印象的だったのは、

★「家業である木材業を継ぎたい」という方が多かったこと

★異業種からの参入の可能性が見えたこと

★若者・女性の参加者が多かったこと

 

「いまは都市部で異業種企業に勤めているが、将来は家業である製材業・材木店を継ぎたい!
だからセミナーに来ました。」
という20代の方々。実際に経営されている受講者に、進路相談をされる場面も。

 

「林業や木材は勉強中だが、自分の専門性が活かせると思う」
という、ファイナンスご専門の方。

 

そして時には、女性の方が参加者が多い、という日もありました。
現場作業に従事される方、あるいは異業種にいながらサポートされる方など、
女性が林業・木材業に関われる選択肢は多様にあります。

 

来年度も、このような皆様からのニーズにお応えし、
またより体系的に学んでいただけるカリキュラムを整備し、

みなさまのご参加をお待ちしています!

なによりこの熱い参加者の皆様に、ぜひ仲間入りしてください!

Posted by admin on 土曜日 2月 1, 2014 Under pick up, すべての記事, 国産材ビジネスセミナー(東京)


コメントを書く