数日でぐっと秋を感じさせる涼しさになり、晴れ間から差し込む陽の光の温かさが心地よい、10月23日(水)。

長野県松本市は信毎メディアガーデン1階ホールにて、

一般社団法人ソマミチのトークイベント

「松本で生きる。松本をつくる。~山と暮らす、その誇り。~」を開催しました。

 

 

 

 

各地から100名以上の来場者とカラマツで彩る会場

当日は、地元松本の方だけではなく、関東圏など広くから120名程の方にご来場いただきました。

事前にご予約いただいた方、既にソマミチ会員になっていただいている方はソマミチ手袋の特典付き。

今後も森林、屋外イベントがありますので、その際には皆さんと一緒にこの手袋を付けて作業したいですね。

(早速、本ブログ最後に、ツアーのお知らせもあるので是非チェックしてください。)

 

 

また、当日の会場にはソマミチメンバーの活動を代表する製品やパネルの展示を行っていました。

 

↑ソマミチの理念、メンバー、活動風景、施工事例等をまとめたパネル

 

 

↑グリーンウッドワークの作品

 

 

↑カラマツT&Tパネルの壁材

 

 

↑松本市産アカマツのヘリンボーンの床・壁材

 

 

↑アトリエm4の前田大作さんが手掛ける家具

 

実は、今回の展示の他にも、信毎メディアガーデンの1階フロア内に普段から設置している什器は、ソマミチの提案でカラマツが使われているんです。

 

 

11名によるトークリレー

それでは、当日のトークの様子を少しだけ、ご紹介。

トークイベントの内容の詳細はソマミチのFacebookページにて、当日のライブ映像が観れますので興味がある方は下記リンクからご覧ください。

https://www.facebook.com/somamichi/videos/2474706712759381/

 

 

まず、冒頭に弊社古川より、イベントタイトルにもある「松本に生きる、その誇り」をテーマにお話をしました。三つの「ガク都」(「岳都」「楽都」「学都」)で生きる、その誇りとは何か、らしさとはなにか。参加者の皆さまにも考えていただくオープニングトークとなりました。

 

 

 

企業組合山仕事創造舎の香山さんからは地理的条件から松本の自然、カラマの利用の歴史などをお話しいただきました。日本の中でもカラマツは北海道、岩手、長野を中心に分布しており、特に長野県の気候は良質なカラマツが育つ環境にあり、昔は電柱用として育てられてきたカラマツは、現在は一部建築材にも使えるまで育っていることがよく分かるお話でした。

 

 

林友ハウス工業株式会社の竹腰さまからは、ソマミチT&Tパネルを開発するまでの経緯やメリットをお話しいただきました。カラーバリエーション豊富なT&Tパネルですが、カラマツは国産材の中でも塗料の色ノリが良いというメリットを活かして誕生しています。

 

 

アトリエm4の前田さまからは、ご自身が制作される家具のお話や工房、市内の店舗内装のデザインのお話をしていただきました。なんと、自邸兼工房も全てカラマツで建築されており、家具から建築まで、幅広いカラマツ利用が強く印象に残るお話でした。

 

 

山の辺建築設計事務所 の宮坂さまからは、南相木村営住宅など最近の松本周辺での施工事例をご紹介いただきました。前田さんのカラマツ家具を展示した内覧会の様子などもご紹介いただき、顔の見える関係でのカラマツの活用、暮らし提案の姿が、会場の皆様には見えたのではないでしょうか。

 

 

♯classicの山本さんからは、神奈川の湘南エリアでの施工事例を元に、湘南での暮らし、家づくりにおいて潮風にも強く、デザイン性にも優れたカラマツの外壁材がお施主様の一つの選択肢として選ばれていることを紹介いただきました。海が無い長野の木が、サーフィンなどマリンスポーツも盛んで普段の暮らしでも海と近い湘南の暮らしに溶け込んでいる様子からカラマツの可能性を感じていただけたのではないでしょうか。

 

 

設計事務所ランドシャフトの堀越さんからは、ソマミチのこれまでのツアーやイベントの様子をご紹介いただきました。なぜ、ソマミチがイベントを行うのか、イベントを通して何を伝えたいたいか、会場の皆さんに知っていただけたのではないでしょうか。

 

 

 

ソマミチの理事メンバーの他にも、
ソマミチ理事のお施主さんで実際に、カラマツを店舗などで利用されている
明神館(松本市内にある温泉宿)の斎藤さん、
村山人形店(会場近くにある人形店)の村山さんからは、
ご自身の事業の内容に合わせ、どのような経緯でカラマツを使うに至ったか、
実際にカラマツを使った内装や什器の色合いや経年変化の良さなどをお話しいただきました

 

 

 

最後には、代表の原さんから、

「本日、皆さんのクロストークで紹介した内容は、ほとんどが松本の風景です。
ここにあるもので、このようなマチづくり、地域づくりが出来る。
これは日本だからこそ可能であり、しかしながら木を伐ることが自然破壊と言われることもありますが、
適切な自然の利活用は、災害なども軽減します。
大難を小難に、小難を無難に、無難を無事に生きることが可能な日本だからこそ、
皆さんと沢山の自然資源を利活用していきたい、世界に発信できる松本をこれから作っていきたいと思います。」

という素晴らしい締めのお言葉で今回のイベントはクローズしました。

 

 

参加者の声

・近頃のソマミチのイベント、パンフレットなどの内容があか抜けていて、実に好ましく思っています。

 

・ソマミチを通して松本の里山や松本の暮らしをもっと好きになりたい。自分と木の利用についてどんなことが出来るか考えたい。

 

・カラマツは有効活用しにくい木材と思っていたのですが、活用方法の多様性が有り驚いています。

 

・「ソマミチ」という名前からワクワクする言葉で情報発信しているな、と思っていました。チーム活動の内容が、新しい時代を感じさせるカタチで、これからの動きもとても興味あります。今日はありがとうございました。

 

・どの取り組みも魅力的でした。プロの集団かつ、各々の仕事が活かされていて相乗効果になっている面白さを感じられました。

 

・長野県外に住んでいた際に、山林、製材、建築をトータルサポートしている会社に勤めていました。そこで地産地消の家づくりをする想いに共感し、木の地産地消、国産材のことをみんなにもっと知ってもらいたい、触れてほしい、そして次世代にも木を繋げていきたいという想いがあります。わけあって現在は自然豊かな松本に移住してきたのですが、木に対する自身の想いをどういう風に表現すればいいのか、伝えていけばいいのか、自身が出来る事は何かなど、ぐるぐると考えている状況です。自身と同じような想いの人が集まるソマミチさんと今後繋がり、想いを共感し動けたら嬉しいです。ソマミチタウン、作っていきたいです。

 

 

 

さいごに(次回ツアーのお知らせ)

【↓お申込みフォームはこちら↓】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSduLhWbP8GEj3NUY4BjV7zvIAyT_6WQ-l2hwXVD7Znd89l0kQ/viewform

 

詳細は、ソマミチのFacebookページにて掲載しますので、

Facebookページもチェック&フォローをお願いします。

【↓ソマミチFacebookページ(イベントページ)はこちら↓】

https://www.facebook.com/events/436422813737044/

 

 

それでは、また信州松本にて、皆様とお会いできること、

一緒に松本の風景を作っていけることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

Posted by wpmaster on 水曜日 10月 23, 2019 Under — ちいきの地域, pick up, お知らせ, すべての記事
  • 1ページ
  • 1