「かわかもん」達を知っていますか?

 

奈良県吉野郡川上村。

吉野川(紀ノ川)の源流の村であり、吉野林業発祥の地といわれる

人口約1600人の山村です。

 

完成までに50年を要した大滝ダムが今年ようやく竣工し、

「ダム後の村づくり」「水源の村づくり」

を掲げています。

 

日本の戦後造林モデルとなった、密植多間伐の吉野林業。

200年を超える山、

源流の川で遊ぶ人たち、

柿の葉寿司づくりに精を出す女性たち、

そんな風景が広がります。

[写真:同村、森と水の源流館にて]

 

ここに、2013年から総務省の「地域おこし協力隊」制度を利用して

6人の若者が移り住みました。

 

地域の「ソト」の目線、様々なスキルを持った人材が、

3年間の任期の中で、地域で事業をつくり、定住していくことが期待されているこの制度。

まず今年は、地域に住み、地域の行事に参加するなどして、

地元民との交流、協業からスタートしています。

 

すっかり地域にも顔が知られたようで、

我々も町を歩いていると

「あの6人のお友達かい?」と聞かれるほどです。

 

[かわかもんブログより]

「地域おこし協力隊」というのが覚えにくいということで、

みずから「かわかもん」というチーム名を付けている彼らに対して、

川上村役場からの依頼を受け、今回、

まちづくりに関する講演をさせていただきました。

 

弊社代表の古川は、学生時代ここ川上村で「林業」に出会い、

山村に生きる「人」に出会い、「人生」に出会いました。

 

地域とは何か、

地域で生きていく上で大事にしたい情熱や、理念と利益のバランスとは、

といった話しから、他地域の事例紹介という内容でお送りしました。

 

 

その後、かわかもんの皆様から今年度の活動報告、

そこから見えてきた「今後のビジョン」について発表がありました。

 

 

地域の方々との交流を通して「役に立ちたい」というモチベーションから、

全国の地域おこし仲間とのネットワークから考え出されたアイデア、

いずれも自分の生の体験に基づいており、

 

「誰に伝えたいか」というマーケティング上重要な視点もしっかりとあり、

 

あとはやるだけ!

 

という、心強い印象を持ちました。

 

私達の、他地域での経験から得たノウハウやネットワークを

利用していただき、今後も支援させていただきながら、

ぜひとも共にチームとして、村づくりに取り組んでいきたいと感じられたメンバー達でした。

 

 

そんな「かわかもん」のブログはこちら

ぜひご期待ください。

Posted by admin on 火曜日 10月 29, 2013 Under — ちいきの地域, pick up, すべての記事, 講演&研修 報告

~東京ビッグサイト「Japan Home & Building Show 2013」にて~

Clubプレミアム国産材のブースです。

12の産地から12種類の「木の暖簾」
木口には各社ロゴマーク

 

12産地のプレミアムな丸太

 

 

バーカウンターでは12人のソムリエたちによるトークショー

 

 

 

素材を提供する林業マン、林業ウーマンも登場

 

 

様々なフローリングに触れる実演も

 

 

 

 

木が大好き!林業女子がお出迎えしました。

 

Club Premium Wood についてはこちら

 

Posted by admin on 土曜日 10月 26, 2013 Under pick up, すべての記事, ちいきのgraffiti~写真集~

 

先日のジャパンホーム&ビルディングショー2013への「Club Premium Wood 」出展について、

10月25日付の奈良新聞にて、出展社のひとつである「川上さぷり」を中心に、取り上げていただきました。

 

出展中に接客に当たってくれた、

川上村地域おこし協力隊の二人の笑顔が素敵ですね。

Posted by admin on 金曜日 10月 25, 2013 Under — メディア掲載, pick up, お知らせ, すべての記事

 

日本最大級の、住宅関連展示会「Japan Home & Building Show 2013」に出場決定!!

 

このたび、premiumな国産材メーカー13社が集結し、

Club Premium Wood として、出展することとなりました。

 

====趣旨====

日本には、ワインのように多様で

美しい森林、林業、そして木材があります。

私たちpremium国産材メーカーは、

品質、価格、納期対応はもちろん、

木材のプロとしての空間提案や、

お施主様サービス・工務店様サポートまでをご提供します。

さらに、産地の風景・風土の物語を木材に込め、

チームワークで日本各地の美しい木材をお届けし、品質だけでなく、

日本の豊かさを感じられる暮らしをご提案します。

この度、私達のお披露目の場として、

Japan Home & Building Show 2013 の一画をお借りし、

premiumな木に包まれた空間をお届けします。

=====

 

 

2013年10月23日(水)-25日(金) 10:00~17:00  :東京ビッグサイト

「Club プレミアム 国産材」として、<東2ホール 小間番号2G-055>でブース出展いたします。
※東2ホールの入口を入ってすぐです。

 

~ようこそ、Club Premium Woodへ~


バーをコンセプトにした出展のMENUは、こちら!

1.空間体験 –premium space-
premium国産材に囲まれた、五感を刺激する木の空間を体感ください。
木の艶、手触り、香、そして音・・・

2.トークショー・イベント –talk show-
木材産地からのプレゼンテーターによる、premiumなトークショーや体験で、
木と産地をご堪能ください。

3.産地を感じるドリンク –drink-
各地からの特別なドリンクで、森を感じてください。

4.動画上映 –movie-
森が香る、産地からのメッセージ動画。
杉、桧、地松、唐松の共演です。

5.コンシェルジュトーク –concierge-
木の産地からのコンシェルジュが、あなたを森へといざないます。
フリートークをお楽しみください。

 

ご来場予定の方は、ぜひこちらの登録フォームにご記入ください。
入場料が無料となります。

 

★出展者一覧★

【富士山麓】影山木材株式会社
【吉野川上】川上産吉野材販売促進協同組合(川上の材PR運営委員会)
【兵庫播州】木原木材店
【高野山】高野山寺領森林組合
【筑後川】有限会社杉岡製材所
【石見出雲】竹下木材有限会社
【京都北山】中源株式会社
【岡山西粟倉】株式会社西粟倉・森の学校
【三重熊野】野地木材工業株式会社
【土佐嶺北】ばうむ合同会社
【信州松本】株式会社柳沢林業(信州唐松プロジェクト委員会)
【東白川村】株式会社山共

 

Club Premium Wood のwebサイトもオープン!

↓まだ一部のみ公開ですが、こちらからご覧ください!

Posted by admin on 水曜日 10月 23, 2013 Under pick up, お知らせ, すべての記事

 

ここ東京の新橋にて、今年度第3回(10月度)国産材ビジネスセミナーが開催されました。

 

今回も関東のお客様のみならず、新潟、静岡、福島と遠くからの参加がありました。

中には、現在東京でシステム系のソフト会社で働かれている方で、ご実家が林業/製材業だということで
本セミナーをWEB上で検索されて、初めて参加をされた方もお越し頂きまして

セミナー中に、様々な討論も賑わう、熱いセミナーとなりました。

 

今回は、まず古川から、

第一講座  国産材マーケティング基礎編 

・QCD+木材マーケティング基礎
・AIDMA理論から展示会営業の実践まで
・WEBマーケティングの基本とは

としまして、改めて「品質」とは何か、

「原木品質」と「製材品質」に分け、

さらに、原木品質は育林過程/施業過程に分け、
製材品質は 選木/製材/保管・運送 の段階に分けて、

そのうえで責任の所在を明らかにし、品質基準を設けることの重要性について議論しました。

 

特に、

吉野杉の柾目製品、信州唐松の外壁材、高野霊木、熊野材フローリング等の現物の製品を見せながら、

林業品質→製材品質→住宅品質とは何かということを具体的に説明。

 

住まいの品質は「山」から。

 

参加者からのゲストスピーチも含め

具体的な施業方法から製材加工方法を紹介しました。

 

また大型展示会への出展を前に、リアルな展示会営業の方程式についてもレクチャーしました。

 

続けて古川より、

■第二講座  国産材ビジネス業界知識編 ~製材と木材流通~ 

・木材加工の事例(製材業、流通業が)
・国産材の新流通「連携」事例紹介

として、意外と知らない製材業・流通業の類型化、基本構造をお伝えしました。

古川が現場コンサルティングで行ってきた事例を中心に、
様々な林業、製材業、流通業、工務店業の連携パターンと
その実際の「苦労」や未来の「ビジョン」についての話題提供をしました。

 

次に、小林から

第三講座   連携ビジネスのルール 流通ビジネスの法務的ポイント 

・ハードとソフトの連携事例
・国産材流通にまつわるビジネス法務のエトセトラ

 

として

日本林業と製材業の統計データを配布資料に考察しながら、国産材の流通の将来像を提示し、

守りの連携、攻めの連携というキーワードを皮切りに、

「連携」するポイントを異業界のビジネスルールを基にまとめて頂きました。

 

特に 

川上産業・・・林業

川中産業・・・製材加工・流通業

川下産業・・・住宅産業・家具・

 

と分類できる中で、川中産業の「位置づけ」を明確にしながら、国産材(木材)の品質とは何かという定義づけをし、

過去の裁判事例を解きながら、川中産業(製材・加工業)の経営に必要なビジネス上の契約ポイントについて

独自の「川中産業方程式」といいうルールでまとめて頂きました。

 

また、弊社の岩井からは話題提供として、

■第四講座  若手ビジネスサミット&premium流通店(木材マルシェ)  

まず、最近の「岩井」ということで、先日鳥取で現地視察をしたところの事例を紹介し、

9月の若手林業ビジネスサミット@北海道における「学び」を写真や動画を含め、レクチャー形式で報告をしました。

 

30代に限定しているこの1年に1回の若手サミットですが、早くももう三回目。

若さ、熱さを第一にワークショップやトークセッションをし、
業界の商慣習に囚われず、新たなビジョンを共有したことを、
このセミナーでも一部紹介しました。

 

最後に古川よりまとめ講座があり、今回もみなさまからの積極的なご質問・ご意見もあり、
無事に終了いたしました。

 

次回は、12月14日(土)に開催です。

各回参加も承っておりますので、全国の熱い仲間と出会いたいあなた!
ご参加をお待ちしています!

Posted by admin on 土曜日 10月 19, 2013 Under pick up, すべての記事, セミナー報告, 国産材ビジネスセミナー(東京)

 

学びの秋、林業の秋!!
国産材ビジネスセミナーで学びましょう。

10月度は10月19日(土)に開催!

今回は、木を挽き、木を運ぶ、〝意外と知らない″製材・流通業について解説。
素材を生かす彼らの仕事、とっても大事なお仕事だけど・・・どんなことをしているの!?

マーケティング編も深まっていきます!

各回の参加も大歓迎していますので、初めての方も、お馴染みの方も、お気軽にご参加ください。

 

◆◆◆10月度国産材ビジネスセミナー◆◆◆

■日時 : 2013年10月19日(土)
Aコース(基礎編):14:00~18:00
Bコース(実践編):13:00~14:00(14:00以降も無料で受講OK!)

■場所 : 2東洋海事ビル(東京都港区新橋4-24-8 )
http://goo.gl/maps/0uPNt

■内容 :

★業界知識編★

【意外と知らない大事な仕事:製材・流通業】
・製材の仕事・技術
・流通業の仕事
・3つの製材・流通パターン
・選ばれる材木屋になるためのヒント

・林業~工務店への連携(水平連携、垂直連携、異業種連携)の具体事例を多数紹介!!

・ビジネス連携の実務と手法

★マーケティング編★

【マーケティング基礎編】
・QCD、木材マーケティング基礎
・AIDMA理論
・WEBマーケティングの基本

 

■講師 :

古川大輔(㈱古川ちいきの総合研究所)
小林洋光(㈱トビムシ)
岩井有加(㈱古川ちいきの総合研究所)

ほか

 

■費用 :

Aコース(基礎編):12,600円(税込)/学生6,200円(税込)
Bコース(実践編)21,000円(税込)/学生10,500円(税込)

※ご新規の方は、お申込み時にお知らせする口座へ、事前お振込みをお願いいたします。
※振込手数料はご負担ください。

 

■定員(先着) :

Aコース(基礎編):20名
Bコース(実践編):10名

■お申込み :

1)貴社名
2)参加者ご氏名
3)ご連絡先(電話、メール)
4)懇親会のご出欠
5)希望コース(Aコース基礎編/Bコース実践編)

を明記の上、
info@chiikino.jp または FAX 06-7878-6326

「国産材ビジネスセミナー事務局」までお送り下さい。

 

みなさまふるってご参加ください!

セミナー概要はこちら
https://chiikino.jp/blog/?page_id=22

 

Posted by admin on 土曜日 10月 19, 2013 Under — セミナー、研修、講演のお知らせ, pick up, お知らせ, すべての記事, 国産材ビジネスセミナー(東京)

 

岐阜県 製材業(林業・木材販売業)経営強化セミナー、第三回目を開催しました。

 

まずは、古川から、林業・製材業・木材加工販売業の経営に関して、
今回の参加者からのアンケートを取りまとめたものを発表し、
ビジョンや理念、収益体制、販促、営業、WEB、
商品開発、教育、環境配慮等の経営指標による現状を分析し、
将来目指すべく事業の発展性とマーケティングによる具体的手法を
提示しました。

さて、講義の内容はというと、

今回の内容は「事例に学ぶ 水平・垂直連携」ということで・・・

連携を「水平」、「垂直」、「異業種」の三つに分け、

それらの具体的な事例について多数ご紹介。

若者、よそモノ、FSC、行政に兄弟に、独り連携まで?!

1なぜ連携が必要だったのか?

2連携をする強み

3その連携が続いた理由(続かない理由) など

連携のカタチも、その発信の仕方も様々です。

古川がかかわってきた事例を中心にたくさんの現場のあれこれを(裏話も)お伝えし、各々でイメージを膨らませた後は、ワークショップへ。

3グループに分かれ、身近な「連携」について考えました。

今回のテーマに沿って、水平、垂直、異業種での連携を

思いつく限り書き出します。

身近に行われている連携もあれば、連携の「理想」もあり、

すると現状での「課題」が見えてきます。

水平、垂直連携は「この連携が出来ればもっと、こう良くなる!」という意見が、

異業種連携には「新たな可能性」を感じる声が多く挙がりました。

まとめて下さった様子がこちら。

A班のマップ

B班のマップ

このような意見をグループ間で発表し、みなさんで共有します。

熱く、賑やかなディスカッションが交わされていました。

 

さて、本セミナーは次回、最終回を迎えます。

内容は、まとめと課題 「自らの方針(ビジョン)を持つ」。

 

・各社課題発表

・ワークショップ「岐阜県下での水平垂直連携のビジョン共有」などを行い、

連携についての学びを、より具体化させていきたいと思います。

 

ちなみに、今回のセミナーでは営業力(コミュニケーション力)強化と実践力強化のための、

「1分スピーチに挑戦」コーナーもありました。

 

ここから、話題(具体)→仮説提示/ルール化(抽象)→自分事化(具体)

という思考の強化と、コミュニケーション力の強化をレッスンいたしました。

 

また、話題のテーマについてのトーク要請が、突然投げかけられるかもしれません・・・

最終回の10月12日(土)もどんな展開になるのか、乞うご期待です!

 

Posted by admin on 土曜日 10月 5, 2013 Under — 選ばれる製材メーカー, pick up, すべての記事, 講演&研修 報告

こんにちは、インターン生の高垣です!
9月28日(土)に滋賀県彦根市にて丸松木材株式会社様が主催された「イイネタマルシェ」にスタッフとして参加したので、
レポートを書かせていただきます。
弊社はパートナーとして、企画・デザイン・集客のサポートをさせていただきました。

 

「材木屋さんがマルシェ?」と頭に疑問符を浮かべたまま会場に来た私ですが・・・
並んだお店を見回してすぐに一般のフリーマーケットとは違うところに気がつきました。

よく見ると、柱や看板はすべて木製!さすが材木屋さんです。味があって素敵でした。

 

このマルシェの目的は、丸松木材様がご愛顧いただいているお客様方に感謝の気持ちを伝えること、
参加しやすいイベントを通じて新たなお客様とつながること、そして、木や自然素材が好きな人を増やすことです。

そのような思いで集められたのは、こだわりのある地元のお店。
文字通り、くらしを楽しくする「イイネタ」ばかりが集まっていました。
熟成醤油や季節の無添加ジャム、自家製酵母と国産小麦のパン、滋賀の野菜を使ったお弁当などなど、
素敵な商品が並んでいます。

 

 

フードコーナー

フードコーナーでは、数量限定・朝採り卵の卵かけごはんや、
ブラジル人の社員さん一家による揚げ料理「パステル」がオープン直後から人気を集めます。

机や椅子にももちろん木材が使われていました。

 

木工コーナー

木工コーナーでは、木を使ってスプーンやバターナイフを手作りできます。
この体験がお目当てで訪れたお客さんも多かったようです。
他のブースでは木のアクセサリーを作っている方も見かけました。

 

上棟体験

なんと、上棟体験コーナーも!
大工さんたちと一緒に組み上げていくモデルハウス。これぞ究極のDIY!
めったにできない経験に、参加した子どもたちは大喜びでした。

 

キッズスペース

キッズスペースも杉の木で作られていて温かみがあります。

 

島根県と静岡県から、木材メーカーによる製品の展示もありました。
こだわりを持って作られた製品に興味を持たれた方は、熱心にお話を聞かれていました。
上棟体験を担当した大工さんたちも、「こんな木を使いたいね」とおっしゃっていました。

ほかにも会場内では富士山麓の桧の間伐材だけで作った割り箸が配布されたり、
端材のアウトレットコーナーが設けてあったり。
どこをとっても材木屋さんならではの楽しい企画や工夫がいっぱいでした。

 

500人以上の来場者を迎え、大成功に終わったイイネタマルシェ。
多くのお客様から「楽しかったです」「何もかも木でできていて面白かった」
「来年もまたやってください」との声をいただきました。

マルシェを開催したことで、木材についてお客様により深く知っていただくとともに、
丸松木材様のこだわりも感じていただけたのではないでしょうか。

また、「普段は前を通り過ぎるだけ。初めて材木屋さんに入った」
「木材にはあまり興味がなかったけど、来てみると木の香りに癒されて良かった」というお客様もいらっしゃって、
新たなつながりをつくることにも結びついたと思います。地元のメディア取材も来られていました。

 

初めてのイベント開催ということで、この日のために、丸松木材様は社員総出で準備を進めてこられたそうです。
私たちも大いに楽しみ、お客様とのコミュニケーションの場を大切にされる丸松木材様のファンになりました。
来年も開催されることになったら、またぜひ参加させていただきたいと思います。

以上、インターン生の高垣でした。ありがとうございました!

Posted by admin on 月曜日 9月 30, 2013 Under — インターン生奮闘記, — プレミアム流通店, pick up, すべての記事, プロジェクト活動記