弊社が事務局を務める、Clubプレミアム国産材(http://club-premium-wood.jp/)が主催し、

12の木材産地共催でお届けしたライフスタイル展示会「木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~」(3月29日開催)について、

多数のメディアでご紹介していただいております。

 

===

【1】建材ダイジェスト

出展12社について、各社の記事を書いていただいております。

どの記事もタイトルがキャッチ―で、内容は業界の方から一般の方まで、どのような方でも読みやすい内容となっております。

 

現在6社まで公開中!今後随時、記事が公開されていく予定ですので、

その都度こちらのページでも追記で紹介して参ります。是非これからもご注目いただければと思います。

 

 

『これまで見向きもされなかったカラマツが、なぜ外壁材で最近人気なのか?』<ソマミチ>

https://kenzai-digest.com/karamatsu-ttpanel/

 

 

『公園で使われている、あの丸い木材の正体とは?』<木原木材店>

https://kenzai-digest.com/kihara-wood/

 

 

『自由に棚をレイアウトできる、国産ひのきの壁面材「Ur」』<影山木材(株)>

https://kenzai-digest.com/ur/

 

 

『家の木材というと、杉・ひのきだけじゃないの…?』<竹下木材(有)>

https://kenzai-digest.com/japanese-pine/

 

 

『砂浜に敷き詰められた木材、その目的とは??』<(有)平田木材店>

https://kenzai-digest.com/kyowakasa-wood/

 

 

『樹齢200年の吉野杉をつかった最高級建具「二百年の扉」』<(一社)吉野かわかみ社中>

https://kenzai-digest.com/200years-ceder-door/

 

 

『世界遺産が自宅に!?柱になった高野山の木「高野霊木」』<高野山寺領森林組合>

https://kenzai-digest.com/jiryou-koyasan/

 

 

『母の日のプレゼントにおすすめの“本格”おしゃれ木製雑貨とは?』<ばうむ合同会社>

https://kenzai-digest.com/baum/

 

 

『一枚で5つ楽しめちゃう国産広葉樹のフローリングを見つけた♪』<岩泉の明日の林業をつくる会>

https://kenzai-digest.com/iwaizumi/

 

 

『1年かけて天日干しする天然乾燥材「東濃杉」とは?』<㈱山共>

https://kenzai-digest.com/yamakyo/

 

 

『【アパートの空室対策にも】無垢材リノベーションの施工事例 ~with 飛騨五木~』<飛騨五木㈱>

https://kenzai-digest.com/hidagoboc/

 

 

『”この惑星ではおおげさなオフィスが必要なくなりそうだ”と気づく施工事例~with ユカハリタイル~』<㈱西粟倉・森の学校>


https://kenzai-digest.com/comfortable-office/

 

 

===

【2】リフォーム産業新聞

4月25日号で取り上げていただきました。

 

 

↓↓↓画像では見にくいという方は以下URLのPDFからご覧ください↓↓↓

https://chiikino.jp/data/170425_reformsangyo-cpw.pdf

 

掲載直後に参考資料請求のお問い合わせをいただき、

早速反響も見られています。

 

 

===

【3】日刊木材新聞

4月8日号で取り上げていただきました。

↓↓↓画像では見にくいという方は以下URLのPDFからご覧ください↓↓↓

https://chiikino.jp/data/170408_nikkanmokuzai-cpw.pdf

 

===

【4】朝日新聞(関西夕刊)

5月13日号で取り上げていただきました。

↓↓↓デジタル版の記事もあります。↓↓↓

http://www.asahi.com/articles/ASK515FJBK51PLBJ002.html

 

 


 

これからも日本全国、プレミアム産地は旅をしながら木のある暮らしをお届け致します。

ご興味やご質問がある設計・工務店の方、もちろん一般の皆様もお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はClubプレミアム国産材HPページお問い合わせフォームから===

http://club-premium-wood.jp/?page_id=104/

 

「木のある暮らし展」当日の様子を知りたい方は下記URLの記事をご覧ください。===

https://chiikino.jp/blog/?p=7107

 

 

 

 

 

 

 

Posted by wpmaster on 日曜日 4月 30, 2017 Under — メディア掲載, — 産地ブランド・選ばれる林業会社, pick up, お知らせ, すべての記事, セミナー報告

 

吉野山の桜で賑わう、春の奈良。
そんな吉野町をさらに上流へ進むと、奈良県川上村へ。

ここ川上村にも、
川辺にはソメイヨシノ、山を見上げるとヤマザクラが咲き誇っています。

 

ちいきのgraffiti

 

ちいきのgraffiti

 

 

つい桜に目を奪われる中、そっと道端に視線を落とすと、

そこには鮮やかな黄金色の景色が広がっていました。

 

ちいきのgraffiti

 

花の名は、「山吹(ヤマブキ)」。
この時期村内に咲き誇る山吹は、”村の花”としてシンボルにされています。

 

「ほろほろと 山吹散るか 滝の音」
「笈(おい)の小文」の旅で川上村を訪ねた松尾芭蕉は、
このような句を詠んでいるそうです。

 

あなたの地域を象徴する花は、何ですか?
そのストーリーを辿りつつ、季節を眺めると、面白いですね。

 

Posted by wpmaster on 火曜日 4月 25, 2017 Under pick up, ちいきのgraffiti~写真集~

 

3月29日、大阪淀屋橋駅近くのギャラリーを貸し切り、

Clubプレミアム国産材、12の木材産地共催でお届けするライフスタイル展示会

「木のある暮らし展~旅する日本の森と産地~」を開催しました。

 

 

~~~イベント概要~~~

■開催日時:2017年3月29日(水)10:00~17:00

■会場:大阪市中央区高麗橋3-1-8カルボ高麗橋ビル1F 高麗橋BLACKBOX

■参加無料・申込不要

 

■プログラム
①産地からの空間提案展示(常時展示)
②特別無料セミナー「プレミアム国産材で工務店経営をプレミアム化するセミナー

講師:(株)古川ちいきの総合研究所 古川大輔

 

③トークショー「国産材LIVE!」(毎時開催)

 

Clubプレミアム国産材についてはこちらから=== === === === === =====

・Clubプレミアム国産材コンセプト:http://club-premium-wood.jp/?page_id=98/

 

過去の開催イベントに関するブログはこちらから=== === === === === ===

・第4回産地共催交流セミナー(2015年):http://club-premium-wood.jp/?p=837

・Japan Home & Building Show 2013(2013年):http://club-premium-wood.jp/?p=671

 


 

 

 

産地共催のイベントとしては今回で5度目となる今回は、

今までのプレゼン・セミナー中心に内容から一転、空間提案を行うブース展示をメインとしました。

 

1日を通して、100名を超える方にお越しいただき、複数のメディア取材もあり、

多くの出会いある賑やかな春の1日となりました。

 

 

================= 

【1】ブース展示

=================

 

“木”は全て同じものなのでしょうか?

スギ、ヒノキ、アカマツ、カラマツ、そしてさまざまな広葉樹と、樹種によって木目やかたさなどの材質が違います。

 

また、同じ樹種でも、品種や育った山の自然環境、そして育て方による産地のバラエティがあります。

十人十色という言葉があるように、木材にも一本一本、地域ごとの性格があり、様々な表情を見せてくれる奥深い世界があるのです。

また、柱、床、壁、家具、小物と使い方によっても雰囲気は変わります。

 

そんな多様性のおもしろさを感じさせてくれるブースをのぞいてみましょう。

 

===J1メンバー===

 

桧の可能性を無限に広げる。【影山木材株式会社(富士山麓)】

 

「Ur(ユーアール)」という国産ヒノキを使用した壁材を中心とした空間提案。

U型の溝を施した壁材とr型の金具の付いた取付家具を組み合わせて、壁を自由なレイアウト空間に変えます。

 

 

木を使う社会の仕組みをつくる。【ソマミチ(信州松本)】

全国でも生産地が一部に限られる「カラマツ」を使用した外壁材「T&Tパネル」を主体としたブース。

ブルーステイン(赤松)を使ったスツールやカラマツのカッティングボードなど、暮らしのアイテムも多数。

 

希少価値の高い国産地松を島根より【竹下木材有限会社(石見出雲)】

地松に特化した羽目板や数種類の厚さのフローリングを展示。。

地松の素材感が引き立つシンプルisベストな展示となりました。

 

癒しと信仰の高野山、千二百年の森から。【高野山寺領森林組合(高野山)】

高野山真言宗総本山・金剛峯寺が所有する森林から産出される「高野霊木」を使用した、柱、テーブル、フローリング、ミニ床の間をご紹介。

森林セラピーもおすすめの高野山、その魅力を映像で伝えています。

 

 

コンパクトな流通で森からの地域づくり【ばうむ合同会社(土佐嶺北)】

多くのブースが建材を中心としている中、「もくレース」コースターをはじめとした、木製小物を展開。

木材を提供している自伐林家もいっしょにPR。

 

日本一おもしろい材木屋ベンチャー【株式会社西粟倉・森の学校(岡山西粟倉)】

大ヒット商品「ユカハリ」の複数バリエーションに、新商品の「カベハリ」も加わりユニークな空間に。

家具、小物も含め、一般のお客様も使いやすい商品がずらりと並んだブース展示になりました。

 

 

晴れの日も日常も、五木のある暮らし。【飛騨五木株式会社(飛騨高山)】

スギ、ヒノキ、クリ、ケヤキ、ヒメコマツの5樹種の木が社名にもなっている「飛騨五木」。

とにかく多くのアイデア商品がラインナップ。衣食住に木のある暮らしを提案しました。

 

東濃発、木材業界のパイオニア【株式会社山共(岐阜東白川)】

パネル、チラシ、映像のみで、木材製品をあえて持ち込まない展示。あとは社長が語ります!

自らの熱い想いを語ることで産地、木材をPRする独自のスタイルの展示でした。

 

 

日本最古の林業から、上質な素材を。【一般社団法人吉野かわかみ社中(吉野川上)】

吉野林業のメッカ、川上村からの出展。柾目が映える扉をメインに、柱、フローリング、どの製品を見ても緻密な年輪が刻まれています。

日本三大人工美林のパワーを感じさせる空間提案でした。

 

===J2メンバー===

今回は、Clubプレミアム国産材のメンバー以外にも、次なるプレミアム産地として「J2」出展枠を設けました。

3つの産地をご紹介します。

 

【岩泉の明日の林業をつくる会(岩手岩泉)】

昨年8月の台風10号被害の復興支援として特別出展をいただきました。岩泉町は広葉樹×FSC森林認証が魅力の産地。

今回は復興プロジェクトで制作したちゃぶ台と、広葉樹ユカハリを展示。シンボルマークも人気のブースとなりました。

 

【木原木材店(兵庫播州)】

「製材をしない製材屋です!」が合言葉。関西随一の丸棒工場からの出展です。

丸棒1つとっても加工の幅は広い。それをうまくブースで表現しています。

 

【有限会社平田木材店(福井高浜)】

サーファーな雰囲気が漂う展示。ブルーフラッグという浜辺の国際認証を取得している福井県高浜町から

京都材と若狭材のブレンド「京若狭材」をPR。「木」×「海」のユニークな展示でした。

 

 

「同じ木材、樹種でも全く違う、それがとてもオモシロく、興味深い。」

この言葉は、長年木材に関わってきた方、木材の事は今まで良く知らなかったという方まで多くの来場者から頂いたご感想です。

 

午前10時に開場したイベントは午後5時の閉会まで、途切れることなく各ブースから熱のこもった会話が飛び交い、

終始賑やかな展示会となりました。

 

 

================

【2】トークショー「国産材LIVE!」

================

樹種によって、産地によって、さまざまな表情を見せる木材。確かに間違いありません。

さらに、それを届ける‟人”の存在が、より木材を魅力的にするのです。

 

同会場のステージで各産地の出展者から、木材への想い、今までの背景、取り組みを5~10分で語っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

産地の熱い想いが伝わるセンスの光るプレゼンが繰り広げられ、

プレゼンの世界では有名なTEDカンファレンスにも負けない、まさに林業版TEDを体現したひと時でした。

 

 

================ 

【3】セミナー「プレミアム国産材で工務店経営をプレミアム化するセミナー」by古川大輔

================

IMG_8943

 

午前の部、午後の部それぞれの締めくくりとして、

弊社代表古川より、木材製品を実際に扱う工務店の方に向けたセミナーを開催しました。

 

まず、林業、製材の現場を見たことが無い工務店の方はいますか?と聞くと多くの人の手が挙がるのが現状です。

自分が扱っている製品はもちろん見るが、実際に作られている現場は知らない、見たことがない、という方も多いのです。

 

しかしながら、林業と消費者、産地と暮らしをつなげることが出来るのも、地場工務店の魅力です。

そのうえで、林業、製材業へのアプローチの必要性、絞り込んだスタイル・プラン提案の重要性など、

基本的な経営から応用まで、10個のポイントを中心にお伝えしました。

 

プレミアム工務店になるためには、どのようなことが必要なのか、存分に知っていただき、

1つでも実際のアクションに繋げて頂き、地域の林業製材業との繋がりが広がれば幸いです。

 

 

================

【4】交流会・林業Bar

================

 

会場での会話に華を添えるドリンクもご提供。

「お酒を通じて、山や木の世界に出会う」をコンセプトに活動している、「林業BAR」が駆けつけてくれました。

バーテンダーは、日頃から木材や建築に携わりながら、ユニークなカクテルで出張BARを展開している竹内優二氏です。

今回は日中開催のために、ノンアルコールドリンクの新メニューも開発していただきました。

 

木材は、見て、触れて楽しむだけではないのです。香りを楽しみ、味わうこともできる。

展示会、トークショーの合間にほっと一息、五感全てで楽しんでいただけるイベントとなったのではないでしょうか。

 

展示終了後は、出展者と来場者の交流会を開催しました。

森と木をめぐる話はいつまでも尽きません。

 

 

 

 

さて、「木のある暮らし展~旅する日本の森と産地~」1日限定のイベントは終了しましたが、

ご興味を持たれた方は、出展者が取り扱う商品を‟お取り寄せ”していただけます。

 

 

A:お気に入り産地から一棟分お取り寄せ

B:イチオシ商品をリピート使用

C:色々なプレミアム産地から部材を集めてそろえる

 

と3種類のお取り寄せパターン、あなたはどれがお好みですか?

また、

 

D:産地と一緒に商品を作る!

 

という選択肢も実はあり、「この人と組みたい!」という出会いから可能性を広げていただきたいと思います。

 

さっそく、展示会終了後に、具体的な商談やご相談が相次ぎました。

ご興味がある設計・工務店の方、もちろん一般の皆様もお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ・ご相談はClubプレミアム国産材HPページお問い合わせフォームから===

http://club-premium-wood.jp/?page_id=104/

 

========================================================

 

これからも日本全国、プレミアム産地は旅をしながら木のある暮らしをお届け致します。

また皆さまにお会いできますこと、新しい出会いが生まれること、楽しみにしております。

 

 

 

 

 

Posted by wpmaster on 水曜日 3月 29, 2017 Under — 産地ブランド・選ばれる林業会社, — 選ばれる製材メーカー, pick up, お知らせ, すべての記事, 講演&研修 報告

 

3月17日、静岡県静岡市で行われた

「静岡県森林認証推進協議会南アルプス部会」にて弊社代表 古川が講師を務めました。

 

静岡市内の森林所有者、林業事業体、森林組合役員をの皆様を中心に50名近くがご参加いただいた中、「森林認証材需要とマーケティング戦略」と題し講演をしました。

当日の講師は3名、1名は森林認証の制度概要と情勢、1名は静岡県内の森林認証の状況を

お話いただき最後に古川の講演という流れでした。

 

静岡市はSGEC-FM認証をグループ認証で2,000ha取得しており、

その取得拡大を狙った動きがあります。

その中で、講演では、「認証材の需要」について

理念と利益に関する導入、シェアの論理、林業の市場規模をお話しました。

まず、認証を拡大する前に林業全体、認証全体の中で自分たちはどのポジションに立っているのか、その中でどのような想いで森林、木材と向き合っているのかを確認していただけたはずです。

 

次に「マーケティング戦略」については、

QCD、消費の3要素といったマーケティングの基本をお話しました。

認証と非認証の2つの商品が並べられていたならば認証を選ぶ人が多いでしょう。

しかしながら認証の有無の以前に、顧客の必要性、欲求性を満たし、そのうえで物語性のある商品とする必要があります。

認証をこれから拡大しようとする皆様にとって、認証取得の前段階として、

もっと重要な基本があることを初めて知った方も、再確認できた方も多かったのではないでしょうか。

 

それでは、当日のご感想を一部ご紹介します。

=== === ===

(林業事業体A様)

認証という前に、整理しなけrればならないことが多々あることが分かりました。QCDの方が認証より重要だと感じました。

 

(森林組合B様)

なぜ、木が売れないのか、その理由は自身にあるということを認識させていただきました。森林と木材加工業界が一緒になって、マーケティングしていくこと、地域企業との共通目標を探し、どう関われるかを考えていきたい。

 

(製材業者C様)

日々儲からない製材をしていて、それは自身の理念、ビジョン、努力が足りないのではと感じた。「認証材」という共通材を使い、川上から川下が一つになって、ひとつのモノづくりをする取り組みをしていきたい。

 

=== === ===

 

静岡県は、弊社とも長いお付き合いがある浜松市の天竜地域を中心にFSC森林認証、

静岡市周辺はSGEC森林認証の取得が多く、認証に関してユニークな広がりを見せています。

つい先日、遠州森林認証グループがFSC認証を取得したりと、新しい動きも続々と見せており、

これからの動きが楽しみな地域です。

今回の講演が少しでも皆さまの活動のお役に立てれば幸いです。

 

今後も日本全国津々浦々、本当に地球に必要な森林認証、そして儲かる森林認証とは何かを考える時、皆さまの地域で何らかのお手伝いができればと心から楽しみにしております。

 

 

Posted by wpmaster on 金曜日 3月 17, 2017 Under pick up, すべての記事, 講演&研修 報告

古川ちいきの総合研究所

 

2017年3月3日(金)は佐賀市にて、
代表の古川が講師を務めさせていただきました。

 

講演のテーマは、
「豊かな森林資源を活かした森ではたらく!これからの地方創生」と題し、
山林所有者、林業、製材業、NPO団体、行政関係等、
約30名の方々にお集まりいただきました。

 

講演の会場は、佐賀市富士町古湯にある富士公民館(フォレスタふじ)。
佐賀の地域産材を使った木組みの天井と木格子が美しく、開放感に溢れる空間でした。

 

 

 

今回も講演では、林業×マーケティングの必要性について、
弊社がプロジェクト支援させていただいている地域での実践事例を交えて紹介し、参加者の方からは、このような感想をいただきました。

 

=============================================

■Aさん

マーケティングについては兼ねてより興味があり、書籍などで勉強してきましたが、世間に情報が溢れすぎていて、本質が掴めずにいました。今回の話を聞いてポイントを知ることができ、必要性、欲求性、物語性といった消費の三要素の捉え方、伝え方、バランスの取り方ひとつで、ただの風景や農産物、人に対し価値が生まれ、地域の営みを循環させられるのだと気づきました。やはり、改めてマーケティングは必要ですね。

 

 

■Bさん
違う価値観をもつ人へ、森から”非日常”を与える。非日常や価値観の差異がビジネスになる。日常と非日常のバランスを考える、といったメッセージが非常に参考になりました。

 

 

■Cさん
1つの価値感だけではなく、2つを組み合わせる。
コンセプト=”こうしたい”と思うこと、これを何年も継続ことが大切と思いました。今回、講演のテーマは林業でしたが、私は現在、公共施設関連の仕事に関わっており、施設を使った企画をどう立てていくのか、自分自身の仕事へのヒントをもらったような気がします。ありがとうございました。

 

=============================================

 

質疑応答の時間では、佐賀市内で農業を営む男性から、
「私は都市出身で、エコロジー思考に動かされて佐賀市へ移住して、農業をやっています。しかし、コンセプトはあっても売り方が分からない。都会の人がどのようなことを求めているのか?それを探りたいです。」

 

といった質問を受け、古川からは、

 

①百貨店、繁華街に足を運び、常に「市場のニーズ」を知ること。

②都会と自分の地域での「交流人口」を創出すること。

 

と、2つのポイントをお伝えしました。

 

移住当初はソトモノ目線で新鮮に映った地域での暮らしも、
時が経つ中で、自分にとっての日常へ変化します。

そのような中で、例えば定期的に、
移住や農業に興味あるソトモノ対象の体験型ツアーを企画すること、

 

このように、非日常感覚で地域を見る人との接点を持つことで、
かつて自分自身がソトモノだった頃の視点を振り返って、
どのような非日常に対し価値を認めてもらえるのか、知ることができます。

 

さらに、新たな交流接点を作ることで、
その地域のファンができ、農産物を買ってくれる顧客にも繋がります。

 

これは農業に限らず、林業でも、地域でのシゴト全般に言えるポイントですね。

今回の講演の内容をヒントに活用いただければ幸いです。

 

=============================================

 

なお、この度の講演は、佐賀市の地域おこし協力隊のKさんからの依頼で企画された内容でした。
参加いただいた皆様に感謝すると共に、このような機会を設けて下さったKさんに、重ねて御礼申し上げます。

 

 

最後に、会場の入り口付近に面白い展示物を見つけました。こちらは、5290年前の土埋木から作られた榧(カヤ)の将棋盤。
1997年3月、富士町上無津呂の林道工事現場から出土して、炭素年代測定の結果、
縄文時代前期に埋没した樹木であることが明らかになったそうです。

 

 

 

出土した時、とても状態がよかったことから、
製材してみると、見事に木目が表れたのだと教えていただきました。

 

木材では、表面的に見ると朽ちているような状態であっても、
製材加工によって驚くほど美しい木目が表れ、再び命を吹き返す素材のチカラは計り知れません。

 

このように、素材から最終商品ができるまで、長い歴史と目くるめく変化がありますが、
林業木材業の魅力であり面白さであると、
今回の講演を通じて、それぞれのシゴトについて考える機会としていただければ幸いです。

 

Posted by wpmaster on 金曜日 3月 3, 2017 Under pick up, すべての記事, 講演・研修、コーディネーター, 講演&研修 報告

ちいきのgraffiti

 

2月下旬の信州松本。
まだ肌寒い日々が続きますが、青い空の下、
山々の雪化粧は、少しずつ薄らいできた様子です。

雪が解けた田畑では、芽吹いた草花の緑色が映えます。

もう少しすると、フキノトウが顔をみせる頃でしょうか?
芽吹きの季節が待ち遠しい如月です。

Posted by wpmaster on 金曜日 2月 24, 2017 Under pick up, すべての記事, ちいきのgraffiti~写真集~

 

このたび、弊社が事務局を務めるClubプレミアム国産材では

「木のある暮らし展~旅する日本の森と産地~」を開催します。

 

 

「その生き方が、プレミアム。」

9つの特別な木材産地が勢ぞろい。

ただの材木屋ではない彼らが、森とつながる豊かな暮らしとは何かを語りかけます。

9つの部屋をめぐれば、あなたの探していたプレミアムな暮らしにきっと出会える一日です。

 

■こんな方にピッタリ

~工務店・設計・インテリア関係者のみなさまへ~
~森とつながる地域づくりに関心のある方へ~
~「木」で新たなビジネスを創造したい方へ~

 


 

■開催日時:2017年3月29日(水)10:00~17:00

 

■会場:大阪市中央区高麗橋3-1-8カルボ高麗橋ビル1F 高麗橋BLACKBOX(淀屋橋駅から徒歩5分)

(会場詳細はこちらから:http://blackbox.osaka/rental-space-access.html

 

■参加無料・申込不要

 

■プログラム
①産地からの空間提案展示(常時展示)
建材のみならず、家具、インテリアも含めた「暮らし」の提案。
他にもユニークな仕掛けを携えて、9つの産地がやってきます。

 

②特別無料セミナー
「プレミアム国産材で工務店経営をプレミアム化するセミナー

プレミアム国産材をどのように活用すれば工務店のブランディングにつなげられるか、ポイントを伝授します。

午前の部:11:30-12:00
午後の部:16:30-17:00

講師:(株)古川ちいきの総合研究所 古川大輔

 

③トークショー「国産材LIVE!」(毎時開催)
プレミアム産地がいま、何を考え、企んでいるのか?
産地の声を軽快なトークでお届けします。

live

 

※カフェ・商談コーナーあり

※林業にちなんだ出張バー「林業BAR」のカフェメニューをお楽しみください。

 

 

■交流会
17:00~19:00(軽食付き・参加費2,000円
※当日受付でお申込、参加費は現金でお支払いください。

 

■主催:Clubプレミアム国産材
(事務局(株)古川ちいきの総合研究所)

 

■出展産地

[Clubプレミアム国産材]【J1】
・㈱西粟倉・森の学校【岡山西粟倉】
・影山木材㈱【富士山麓】
・㈱山共【岐阜東白川】
・竹下木材㈲【石見出雲】
・ばうむ合同会社【土佐嶺北】
・一般社団法人吉野かわかみ社中【吉野川上】
・高野山寺領森林組合【高野山】
・ソマミチ【信州松本】
・飛騨五木㈱ 【飛騨高山】

 

【J2】
・木原木材店【兵庫播州】
・岩泉の明日の林業をつくる会【岩手岩泉】
・㈲平田木材店【福井高浜】

 

 

★Facebookイベントページも要チェック

https://www.facebook.com/events/309979639398755/

 

↓↓FAX申込み用紙付きチラシのダウンロードはこちら

 

=== === === === === === === === === === ===

過去の開催イベントに関するブログはこちらから

・第4回産地共催交流セミナー(2015年):http://club-premium-wood.jp/?p=837

・Japan Home & Building Show 2013(2013年):http://club-premium-wood.jp/?p=671

=== === === === === === === === === === ===

会場map

 

会場イメージ

Posted by wpmaster on 火曜日 2月 21, 2017 Under — セミナー、研修、講演のお知らせ, pick up, お知らせ, すべての記事, 経営実践研究会[国産材ビジネススクール](大阪)

 

今年度最後となる、2月度経営実践研究会を開催しました。

今回は3月29日(水)に「Clubプレミアム国産材」で開催する

「木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~」に向けた企画会議を中心とし、

大阪に島根、岐阜と遠方からもプレミアム産地が集結しました。

 

~今月のMENU~

【1】各社報告

【2】話題提供

・Clubプレミアム国産材メンバーWEBページリニューアルのお知らせ

 

【3】ゲスト講座:WEB作成におけるセキュリティ対策について

【4】Clubプレミアム国産材 企画会議「木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~」について

 


 

【1】各社報告

今回も各社より、最近の事業状況や今後のビジョンについて、興味深いご報告をいただきました。

初めて情報誌を発行した製材メーカーからは、その反響と今後の展開について。

また製材機部品の交換に際してメーカーから受けたアフターフォローに学ぶ、法人営業とは何か。

木材加工業が新規参入できる、起業のCSR・広告宣伝マーケットの大きな可能性など、

 

各社とも、「品質、価格、納期(QCD)×使い方提案×儲け方提案」という

法人営業と差別化の基本を再確認しながら、

それぞれの企業の「強み」を活かした着実な事業展開がうかがえる報告となりました。

 


 

 

【2】話題提供

弊社から話題提供として、近日公開予定の

当研究会メンバーであり、Clubプレミアム国産材のメンバーでもある製材メーカーのWEBリニューアル

に関する報告をいたしました。

 

リニューアルするWEBでは、今回新たに、

経営者の想いや製品の背景にあるストーリーを伝える「動画」を盛り込みました。

 

「これを見たら、このメーカーからしか買いたくなくなる!」

ほどのメッセージ性の強いものとなり、今後のWEBコンテンツとしての動画の可能性を感じるとともに、

丁寧に企業の強みや想いを表現していくことの重要性を再認識しました。

 

リニューアル作業は進行中。本公開をお楽しみに!

 

 


 

 

【3】ゲスト講座:WEB作成におけるセキュリティ対策について

ゲスト講座では、大阪市内の某WEB会社にお越しいただきました。

 

WEBのセキュリティについて、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

 

いまやマーケティングに欠かせないツールとなり、全世界に70兆個も存在するというWEBサイトですが、

近年、googleによるセキュリティを重視する方針転換や、

特定CMSにおける脆弱性などが問題になっています。

 

 

ゲストからは、

・昨今のWEBをめぐるセキュリティの必要性

・セキュリティまでを意識した、CMSやサーバの選び方

・セキュリティにおける責任の所在はどこにあるか?

 

について、実際のハッキング被害事例もまじえて、

今後は経営に欠かせないネットセキュリティの視点を伝授していただきました。

 

WEBにおいては、どうしても売上へ直結する効果や更新性を優先的に考えてしまいがちですが、

積み上げてきた情報という無形資産が一瞬にして失われるリスクや、

顧客に対しても情報を守る企業の責任について、

コストとメリットも含めて今一度考えなおす機会を頂きました。

 

自社も顧客も守るためにも、今後、ネットセキュリティは優先度の高い課題の1つです。

 


 

【4】Clubプレミアム国産材 企画会議「木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~」について

今回の研究会のメイン、3月29日(水)に大阪で開催する、

「木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~」の企画会議です。

 

本研究会メンバーを中心とし、国産材に新たな価値を与え、新たなマーケットを作り出す9社の共通ブランドとして活動している

Clubプレミアム国産材」http://club-premium-wood.jp/

 

これまでも、建築関係者向けプレゼンテーション「産地共催交流セミナー」や

ジャパンホームショーの出展など活動してきましたが、

今年は大阪で、森とつながる豊かな暮らしとは何かを語りかける展示会を行います。

9つの産地を中心に常時展示、トークショーを行い、林業バーなどのお楽しみ企画も用意しています。

 

今回の会議では、ブースイメージの共有、プレゼン企画などを具体的に議論するとともに、

「プレミアムとは何か?」を新たに詰めて議論しました。

 

その定義は、時流やメンバーの成長と共に変遷してきました。

 

過去の企画を振り返ると、

 

1)第1回、木や国産材のある暮らしのよさ、QCDの重要性を訴えるというところから始まり、

2)第2回では、産地の顔が見えることの重要性や物語を伝え、

3)第3回、第4回では、森林・林業の多様性をワインになぞらえ伝えながら、QCDのみならずユニークな商品、空間提案を目指しました。

 

そして今回は、「木材」にとどまることなく、

暮らしや地域をつくっていくビジョンも強く打ち出していく!

9の産地の経営者の、生き方をも表現していこう、というところまでやってきました。

 

~工務店・設計・インテリア関係者のみなさま~
~森とつながる地域づくりに関心のある方~
~「木」で新たなビジネスを創造したい方~

 

当日は、参加無料・出入り自由で、どなたでもご参加いただけます。

 

★Facebookでのイベントページを先行して公開いたしました。

https://www.facebook.com/events/309979639398755/

 

 

3月29日、あなたの探していたプレミアムな暮らしにきっと出会える一日です。

みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

 

 

Posted by wpmaster on 金曜日 2月 17, 2017 Under pick up, すべての記事, 経営実践研究会[国産材ビジネススクール](大阪), 講演&研修 報告