満員御礼!


豪華ゲストも!
書籍内でご紹介した木工作家、小林清孝さん(Apple Jack)が奈良県川上村から応援に駆け付けてくださったり、六甲山の地域材活用でご紹介した山崎正夫さん(SHARE WOODS)も参加してくださいました。
小林さん(Apple Jack)からは、お祝いに吉野杉の徳利と神代杉のお箸のプレゼント!
古川も満面の笑みです。
トーク内容
—
書籍の内容深掘りから、書籍には書いていない裏話、会場の皆さんの興味深い取り組みへと、話題展開も楽しく全然時間が足りませんでした!
森林ビジネスの世界は広く奥深いと、皆さま改めて感じられたのではないでしょうか。
—
懇親会が第二幕

お土産も森林ビジネス

—
参加者の声(抜粋)
トーク面白かったです。アナウンサーのかたの素朴なハテナ?が、よりリアリティがあって、僕らもっと一般のかたに伝えていかないといけないなと思った次第でもありました。
もちろん二次会は最高でした笑。
<木材関係Y様>
古川さんの本、読んでみて「知ってるつもり」だったことにも新しい視点があるんだなと気づかされました。
全体を通して、知らなかったことがたくさんあって、すごく勉強になりました。
Yさんが言っていた「白書を一般向けにわかりやすく書いた本」っていう表現、すごくしっくりきました。
<森林関係S様>
とても勉強になりました。
特に隣接異業種というワードと横連携による森林の関わり方にビビビってきました!
<木材関係T様>
森林ビジネスをはじめとする異業種の皆さま(親和性は多くありながら)との交流を通じて、普段の事業の枠を超えた視点や刺激を得ることができ、大きな気づきと発見がありました。
これまでの既存事業にとらわれない、新しい展開の可能性をあらためて感じた次第です。
<建築関係K様>
すぐ側に山や木がたくさんの田舎育ちというのに、林業、山や木に関わる業界のことを全く知らないことに愕然としていました🤣でも、そんな中、古川さんが目指されているビジョンや、描かれている世界観はとても、とても理解できるし、めちゃくちゃ共感できる、というすごく不思議な体験をさせて頂きました!
そして個性豊かな林業界隈の皆様ともお話しできて、とても光栄でした‼️
<S様>
素敵な会に参加させて頂きありがとうございました!
聞けば聞くほど面白い山の話と、そこで活動してる方々の熱さがいつも刺激になってます。
<ITコンサルM様>
—
公開をお楽しみに!
