梅雨の訪れを知らせるような強い雨が降った5月13日(日)、奈良県奈良市にあるぷろぼの福祉ビルにて開催された「奈良の明日の森を考える第6回学習会」の講師として弊社代表古川が登壇させていただきました。休日の足元の悪い中にもかかわらず40名の業界関係者をはじめ異業種の皆様にご参加いただきました。
木を木だけで売ろうとしていませんか?
まず初めに、「国産材なんて何もしなければ売れない」という前提があります。
その上で皆さまは、木を木だけで売ろうとは考えていないでしょうか?
弊社としては木材の売り方についてポイントを5つでまとめており、今回はそのうちの2つ(補完財、ライフスタイル)をお伝えしました。
多くの方は木が欲しいのではなく、木を使った豊かな暮らしが欲しい、もしくは知りたいのです。
どういった時間を過ごしたいか、過ごせるかを想像させることが重要です。
例えば、木材をテーブルにしたときは間接照明や暖色の照明と合わせ、
夫婦でゆっくりとお酒を飲む空間を演出しても良いでしょう。
これからは、「金額シェア」ではない、「時間シェア」をどれだけ獲得できるかです。
その点では、林業のライバルはスマートフォンかもしれません。
どれだけスマートフォンの見ない時間を森林や木材から生み出すことが出来るかを考えるのです。
「ライフエリアバランス」の魅力を伝える
林業のライバルはスマートフォンと先述しましたが、
情報の入り口はやはりインターネット(スマートフォン)が多いのが事実です。
そこで、リアルとネットの掛け算が重要です。
そこで、生産者自身の暮らしを発信し、最終顧客に知ってもらい、共感や憧れを持っていただくことも1つの方法です。
インターネットが普及したことで一個人の発信力を高めることが可能となった現在は、
その一人の生き方に共感し、憧れを持つ人も少なくありません。
また現在は「ライフワークバランス」、つまりは仕事と日常の生活バランスを重視される傾向にありますが、
多くの人が起きている時間のほとんどを仕事に使う中では、「どこで」働くのかということが重要ではないでしょうか。
東京で毎日往復で2時間近くを満員電車に揺られ働く暮らしよりも、多少田舎でも近くに職場がある暮らしの方が良いという人も多くなっています。つまりは、「ライフエリアバランス」が重要であり、林業や木材業に携わる仕事をしている人が持つ「エリア」としての魅力を今以上に発信することで森林や木がある暮らしへの憧れる人も増え、林業、木材業に携わる仕事の誇りにつながるのです。
もし「エリア」の中で、一緒の志を持つ者がいればチームを作り、
オーナー、プレーヤー、スポンサー、ボランティアなど、様々な役割に誰があてはまるかを可視化し、
個から面へと広げ、素材生産業だけではない、トータルでの林業を行っていくことが重要です。
参加者の声
【素材生産業者:I様】
「ライフエリアバランス」という言葉が印象に残りました。普段は山にいることが多いですが、適度に非日常を作り出し、そこから日常に新鮮なアイデアを取り入れることを考えるきっかけになりました。また、山林での施業において、なんとなくの理念はあるが、それを実行することで明確にどのような利益を得られるのかは説明ができない状態です。悶々とした状態からなかなか前進していないので、一度会社の人間と「理念」を話し合う場を設けたいと思います。
【学校教員:K様】
異業種の参加者として今回、林業分野でどのような事業展開が可能かなどを考えるきっかけとなりました。具体的に各地の事業内容などを紹介していただきましたが、まだまだ成功者のご活動について深く聞きたいと思いました。
【設計:I様】
一次産業(林業、漁業、農業)の市場規模はとても印象に残りました。原木生産としては全国で2,000億円ほどという金額価値の少なさに驚きました。自身は、包摂力のある設計のあり方を探っており、設計自体を一般のユーザーが自分事化にできる状況を目指したいと考えています。そこから資源(山林)との繋がりが出来ればと思いました。
他にも多くの方に貴重なご意見をいただいておりますが、一部をご紹介させていただきました。
特に異業種の方にとっては、林業木材業に興味を持っていただくきっかけにもなったことと思います。
さいごに
林業×マーケティング×リクルートに係るご相談・講演依頼等は、お問合せフォームからお受けしています。ご希望の時期や内容について、お問合せフォームからご連絡いただければ幸いです。
過去の講演実績は以下のURLからご覧いただけますので、併せてご参考ください。
https://chiikino.jp/blog/?page_id=193
また、今回の講演については、奈良県森林総合監理士会様のFacebookでもご紹介されておりますので、是非以下URLからご覧ください。
https://www.facebook.com/NaraForestersAssociation/posts/1216539198483453