それは、東京駅前、日本生命丸の内ビルの一階フロント。ヒノキ丸太によるオブジェが煌々とライトアップされ、ついつい見いってしまいました。
それは、東京駅前、日本生命丸の内ビルの一階フロント。ヒノキ丸太によるオブジェが煌々とライトアップされ、ついつい見いってしまいました。
先日、コンタクトレンズを買いに眼科に行きました。少々お金はかかりますが私の場合、眼と歯はしっかり病院に行って診てもらうようにしています。昔から家族から言われ続け習慣化しているからという理由もありますが、結局は「自分の(長期的な)健康に関わることへの安心」を求めているからこそ、インターネットでコンタクトを買える時代ですが、あえて眼科に通うようにしています。
また、コンタクトを買う場合、眼科はどこにいっても同じかなと思うこともあるのですが、
・定期的に検診を受けられる。(数か月に1回受診を進められる)。
・支払い窓口と受付を分けている。(受診したい人、コンタクトを買いに来ただけの人の受付が別になるため、支払いとコンタクト受取がスムーズ)
・スタッフ、ドクターの対応が丁寧
・50年続く歴史ある眼科で、コンタクト開発にも携わっている。
という4つの理由から、現在の眼科に通っています。大学病院など大きな病院だと窓口を分けている場合がよくありますが、小さな病院にはあまり見ませんね。こちらの眼科は駅に隣接していることもあり、さっとコンタクトを買えることは1つの差別化要素にもなっているように思います。
ここまでのことから、私はなぜこの眼科を選んでいるのか、その要素はなんだろう?と考えてみると
①品質
②納期
③価格
④個人信頼
⑤会社信頼
の5つのポイントでまとめられます。
また、この5つのポイントを総合的に見てモノやサービスを買うことが多いのではないでしょうか。
今回の例であれば、「健康(ヘルスケア)」という視点を含めば、多少価格が高くとも選択する顧客はいるということが予想できます。その点で、森林セラピー療法、建築での木材利用、といった場面でストレス軽減効果などのPRが行われていることに納得が出来ますね。
さらには、単に木材の質や効果だけではなく、例えば流行りの家電とコラボして健康家電グッズの領域を広げられないかな、もっと暮らしに寄り添った形の提案があるのではないか、と妄想を繰り広げる眼科に通う時間でもありました。普段の何気ない自身の購買行動を森林林業、木材に結び付けて妄想したり、異業界から学んだりする姿勢は、今後も大切にしていきたいことです。
【アシスタント/アナリスト | 高田敦紀 】
古川ちいきの総合研究所、入社二年目。林業・木材業に関する弊社オリジナルの調査分析業務を中心に、行政から民間企業まで幅広く、様々な地域の支援業務に関わる。林業・木材業の新たなマーケット創造に向けて、身近な異業種からも学びを!身近な暮らしの中に潜むマーケティングのポイントを中心にお届けします。
台風18号の影響を受け延期となった産地巡礼ですが、
11月17~18日、延期開催することとなりました。
9月にお申込みいただいていた方々は、改めてご予定を検討ください。
また、前回のスケジュールでは参加できなかったという方も、お待ちしています。
この機会に、東白川村の株式会社山共さまを訪れてみませんか?
プレミアム産地と出会い、知り、学ぶ旅。今秋の産地巡礼は、岐阜県東白川村で林業と製材業を営む、㈱山共が舞台です。Clubプレミアム産地の風景や文化・食を味わうツアーですが、最たる醍醐味は、経営者の哲学に触れられること!Clubプレミアム国産材メンバーの現場を見て、参加者と共に語らうことで、自社の事業へのヒントを学んでみませんか?
チラシダウンロードは、画像をクリック↓↓
こちらの内容では、中津川市加子母村へ移動します。東白川村の隣の中津川市になりますが、伊勢神宮の式年遷宮にて納るためのヒノキ備林を現地専門ガイドにご案内いただきます。次回の式年遷宮を前に伐採を控えているため、この時期を逃すとチャンスがありません。神事ならではの特殊な伐採方法が継承されている場所ですが、まさに今年、これから伐採予定のお話が聞ける貴重な機会です!
大阪で隔月開催する「経営実践研究会」の特別編として、経営セミナーを開催します。田口社長を始め、Clubプレミアム国産材の経営者が集まる参加型ディスカッションも必見!下記のテーマを中心としたセミナーをお届けします。
★ Clubプレミアム経営者による特別講座(講師:株式会社山共 代表取締役 田口房国社長)
1)5期連続業績向上のヒケツ
2)首都圏への納材、香港等の海外展開について
3)森林組合と連携、新たな人材育成、副社長制度の取
4)clubプレミアム国産材、プレミアムとは何か
5)先代からの家業の継承と発展、その後の経営のウラ
6)東白川村の村づくりと自社経営
★ 株式会社古川ちいきの総合研究所 代表取締役 古川大輔 講
1)東京オリンピック後こそが勝負、地域ブランディン
2)財務と物流で、差別化すべく3つの経営ポイント
3)林業、製材業も人材募集や人材育成は戦略人事の時
★ 参加者ディスカッション&交流会
1)既存の研究会メンバーとビジョン&課
2)異業種の参加者にも内容をシェア⇒ディスカッション
3)最後に古川が「本日のまとめ」と題して、皆さまの経営へのメッセージを要約
+α:夕方からは、美味しい夕食と懇親会♪
山林
東白川村の隣町、白川町へ移動し、東濃ひのき製品流通協同組合が運営するバイオマス発電所を見学します。ちなみに同組合は、株式会社山共の田口代表が現在、代表理事を務める団体でもあります。バイオマス発電事業のみならず、同組合で製造している小径木丸太や、杉の梁桁材の集荷の仕組みや加工の流れも見学させていただきます。
持つべきものは、「近くの異業種、遠くの同業種!」。全国から集まる遠くの同志と懇親会やディスカッションでじっくり語らう時間を設けています。地元や異業種の間では言いにくい経営の悩みも、この機会に経営者同士で相談、投げ掛けてみてください。
日付 | H29年11月17日(金)~18日(土) |
場所 | 岐阜県東白川村~中津川市加子母村 |
定員 | 先着15名 |
参加費 | 30,000円(税抜)【会員は無料】 ※交通費、宿泊費、懇親会費、昼食代は別途。 ※宿泊手配は、事務局が代行いたします。 |
キャンセル料 | 宿泊、交通などの手配により、開催日から逆算し 下記の通りキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。 ・7日前まで(10日):宿泊費の20% ・6日前~3日前(11日~14日):宿泊費の20%+交通費 ・2日前~(15日~):宿泊費の30%+交通費+受講費 ・当日(17日):全額 |
お申込方法 | メール: info@chiikino.jp
お電話:06-7878-6376 FAX :06-7878-6326 |
お申込内容 | ①お名前 ②ご所属 ③業種(林業、製材業、木材流通業、建築業、その他) ④メールアドレス ⑤お電話番号 ⑥交通手段(自家用車・電車やバス) ※上記をメールまたはお電話、FAXでお伝えください。 |
締切り | 2017年11月8日(水)まで ※定員に達し次第募集を締め切ります。 |
下記のお問い合わせフォームから、『お申込内容』をご記入の上、お申込みください。
「日本で最も美しい村 」にも選出されている、岐阜県東白川村。裏木曽山系の山に囲まれ、古くからの木材産地としても名を馳せてきた地域です。今秋の産地巡礼は、ここ東白川村で林業と製材業を営む、株式会社山共 が舞台です。今回のコラムでは、株式会社山共の拠点である東白川村についてご紹介します。続きはこちら。
東白川村から、首都圏のみならず今や海外まで販路開拓を目指す山共ですが、そんな山共の代表・田口房国三と弊社代表・古川の出会いは、当時2人が34歳、今から6年前のことでした。今回のコラムでは、古川の日記を遡り、山共・田口代表と古川が歩んできたブランディング中のエピソードをお届けします。それは、田口社長が代表取締役に就任し4年目の出来事でした。・・・続きは、こちら。
こちらは2017年5月31日に完成した、東京大学総合図書館別館の地下1階「ライブラリープラザ」の建物。天蓋に使われた2,200本の杉は、東白川村久須見地区から産出され、山共で製材された納材事例です。立木の状態から何度も設計士、施工者の方々と打合せを重ね、20人近い人数で進められた2年掛りでのプロジェクト。このような大きなプロジェクトも完遂できるようになるまでに、多くの苦悩がありましたが、山共ではどうやって壁を乗り越えてきたのでしょうか? ・・・続きは、こちら。
「田舎でデカい夢を語るとバカにされるが、ここでは夢を語れないとバカにされるんだ。それが良いよね。」産地巡礼の開催を前に、“なぜ田口社長は、経営実践研究会に集まるのか”。そんな話をお伝えしたいと思います。・・・続きは、こちら。
20年という周期を定めて社殿を更新し、新たな社殿に神体を移す伊勢神宮の「式年遷宮」。三重県の伊勢神宮で、林業施業と大工技術の継承を命題としている20年ごとに行われる式年遷宮では、なんと1回の遷宮で1万本以上のヒノキが用いられるそうです。長い歴史の中で一時的な中断はあったものの、約1300年の長きにわたり続けてこられました。この度は、産地巡礼で木曽ヒノキ備林を訪れる前に、簡単に予習してみませんか?・・・続きは、こちら。